2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年の締めくくり

今日は終業式でした。2学期にがんばったことの発表や休み中の過ごし方の話などを 聞くと,いよいよ冬休みだなと感じます。 この2学期は運動会や1000人コンサートといった全校の行事に加え,クラスで燃えた 4・6年生のドッジボール大会や5年生の稲刈り体…

明日で2学期も終わりです

長い長い2学期も,明日で終わりです。 2学期最後の学活では「2学期にがんばったこと,思い出にのこっていること」 を発表し合いました。 多かったのはやっぱり運動会です。かけっこで悔しい思いをしたことや,踊りを一生懸命 踊ったこと,必死に応援をし…

総合的な学習のまとめ

2学期、3年生の総合では「横須賀祭り」について学習してきました。 山車蔵を見学させていただいたり、講師の先生にお話を聞いたり、実際に 祭りに参加したりした感動を個々に表現しました。 それぞれが作った物を、学習室に展示して全校に見てもらっていま…

今日はセレクト給食でした!

少し間が空いてしまいました。懇談会も無事終了し、 冬休みまで残すところ 後4日 と、なりました。 お家に持って帰るものが ふえてくると思います。さて、本日はまちに待ったセレクト給食の日でした。Aミルクレープ(140キロカロリー) Bチョコレート…

懇談会日程スタート!

今日から2学期の懇談会が始まります。 昨日の雪が嘘のように消え、今日は暖かい日差しも差し込んでいます。 いい天気になって、まずは安心です。懇談会は先生たちも緊張しますが、 子どもたちの中にも、微妙な表情の子がいます。 「あれ、○○さん、今日は静…

雪が降りました

今日は朝から雪でした。 授業中にも雪がやんだり降ったりすると、そのたびに「あぁ雪だぁ!」とそわそわしている子も…。 「雪だるま作りたいね」 「次の放課は雪合戦できるかなぁ」 なんて会話もありましたが、あまり積もらないまま天気は晴れてしまいました…

1年生も縄跳びを始めました。

急に寒くなりました。冬本番の寒さの中、1 年生も縄跳びを始めました。 初めて縄跳びをした子どもたちもいます。 短縄では前跳び、後ろ跳びを練習しています。 前跳びは、練習を重ねることで、だんだん上手 になってきています。後ろ跳びは、まだまだ練 習…

わくわく文庫

1、2年生と特別支援学級に毎月中央図書館から[わくわく文庫]が届きます。 30冊から35冊あり、子供たちに合った本を選んでいただいています。 子供たちは、毎月どんな本が届くか楽しみにしています。 放課やちょっとした空いた時間に本を手にとって読…

2学期のしめくくり

冬休みまであと少しとなってきました。 子どもたちは、寒さに負けず休み時間は外で元気に遊んでいます。 3年生では2学期のやりきり活動を行っています。 「トイレをきれいに使って、明るい場所にしよう」という願いをこめて、 「トイレハッピーキャンペー…

理科の学習

4年生 理科の学習で,「もののあたたまり方」の単元を勉強しています。金属,水,空気についてそれぞれ どのように温まっていくのか予想を立てながら実験しています。こちらは水のあたたまり方の実験で す。示温インクがブルーからピンクに上の方から変わっ…

5年生のお米

五年生の総合では、お米について学習しています。 春から育てているバケツ稲もちゃんと実り、 収穫してみんなでおいしく食べることができました。また、お米についての調べ活動もおわり、 調べたことをひとりひとり発表しました。 新聞にしたり、絵本にした…

「心の木」の活動

児童保健委員会では、心の木の葉っぱに友だちの良いところや感謝の気持ちを書いて、 ポストに入れると、保健室前にある心の木に掲示される、という活動を行っています。 掲示されたメッセージは、週に1回、いくつか選んで保健委員がお昼の放送で紹介して い…

1人1鉢(1年生)

1年生が、チュウリップの球根を植えました。 今朝は、寒かったのですが、手袋をはずして、冷たい水を丁寧に 鉢にかけました。 何色の花が咲くのか、とても楽しみにしています。春が待ち遠しい です。

児童集会

11月29日(木),30日(金)に児童集会を行います。 児童会役員の七人がすこやかタイム,昼休みと準備,リハーサルを繰り返し 本番に臨もうとしています。 本日は,すこやかタイムに運動場にいる児童を児童会役員がおいかけるという 児童集会のPR活…

できることからはじめよう

4年生では、先日行った福祉体験教室の各講座で学んだことを、互いに友達に 伝え合う活動を行っています。 車いすのグループは、学校の車いすを使い、段差の大変さや介助のしかたを伝 えていました。また、高齢者疑似体験のグループは、色の付いたゴーグルを…

今日は・・・

今日は県一斉の定時退校日です。学校の先生は夜遅くまで働き過ぎなので定期的に早く帰ろうという 取り組みです。ちなみに横須賀小では毎月だいたい15日と30日は定時退校日で5時には帰宅するようにしています。学校に用事のある方はこの日を避けていただくと…

本日は,学力定着テストが行われました。

子どもたちの中でお馴染みの「よこっこコンテスト」。 各学年で,漢字と計算の2つのテストが実施されました。 この日のために,家で自主的に勉強を進めてきたというすばらしい 児童もたくさん見られました。 このようなテストをよいきっかけとして,高学年…

1000人コンサート(一般公開)

本日,11月16日(金)に1000人コンサートが横須賀小学校体育館で行われました。 昨日の校内発表に比べて,子どもたちの表情は緊張で引き締まったよい表情をしていたと思 います。1年生から6年生までそれぞれ学年の色が出ていて,とてもすばらしい…

かがやけ1000人コンサート

いよいよ1000人コンサートの開幕です! どの学年も野々垣先生を中心に、しっかり練習に取り組んできました。歌は人の心を豊かにしてくれます。楽しいとき・悩んだとき・嬉しいとき どんなときも歌は人の心を動かす力・・・すばらしいですね。みなさんの…

1000人コンサートのリハーサル

あす、明後日の1000人コンサートのリハーサルを全学年行いました。 どの学年も本番と同じ気持ちで真剣に歌うことができました。 冷え込みがやや心配ですが、子ども達が、美しい歌声を体育館中に響かせて くれることでしょう。とても楽しみです。

Tomorrow

Tomorrow Tomorrow また明日が すばらしい夢とすてきなメロディー 運んできてくれるだろう Tomorrow Tomorrow 明日を信じて 翼広げとんでみよう 今日は全校で行う「Tomorrow」の練習日。子どもたちの心がつまった 「Tomorrow」は歌詞の通り,すばらしい夢と…

発表タイム

今朝のテレビ放送での発表タイムは、4年生が先日行った福祉体験教室についてでした。 「車いす」「手話」「要約筆記」「視覚障害者ガイド」「高齢者疑似体験」について写真を 提示しながら体験したことや自分たちができることを発表しました。例えば、視聴…

自分たちで育てたお米

先月、待ちに待った収穫を迎え、実った稲穂をJAの方へ預けて脱穀・精米していただきました。自分たちで育てたお米。 夏休みの暑い中、ずっと気にかけていたお米。 だんだん大きくなり、穂が実っていくのが嬉しかったお米…。そのお米を今日炊いて食べてみま…

委員会の卒業アルバム用写真を撮りました♪

今日の委員会では,卒業アルバム用の写真を撮りました。 どの委員会も笑顔いっぱいに,記念に残る写真を撮ることができました。 一部の委員会については,欠席の関係で撮ることができませんでしたが, 全ての委員会の写真を撮り終えた後に, どのような仕上…

横小の小さな秋

このところ、秋というより初冬と思われる気候が続いています。 ところが、横小の校内にも見事な紅葉がありました。桜の紅葉とイチョウの黄葉です。 残念ながら、イチョウは雄木なのか銀杏は落ちていませんでした。 現在、横小では1000人コンサートにむけ…

早寝早起き朝ご飯キャンペーンキャラバン隊の劇を見ました。

今日は1,2年生が早寝早起き朝ご飯キャンペーン隊の劇を観ました。 早く寝ること、朝早く起きること、朝ご飯をしっかり食べることを楽し い劇で学ぶことができました。 1,2年生の教師も参加しました。楽しく学ぶことができました。 知多メディアスでも放送…

市内一斉避難訓練

本日13:45分より地震・津波の避難訓練を実施しました。 横須賀高校北まで、全校が防災ずきんを身につけ避難しました。 昨年より、かなり早くたどりつけました。 6年生や5年生が、1・2年生の手を引きながら避難する様子 もみられました。どの児童も…

学校公開日

本日は学校公開日でした。 お忙しい中,たくさんの保護者や地域の皆様に 足を運んでいただきありがとうございました。 子どもたちも,よい緊張につつまれながら 授業にのぞむことができました。 1年生では,「よくかんでたべる」ことについて考えました。 …

心肺蘇生講習

3,4時間目に,5年生が心肺蘇生講習で心臓マッサージ, 人工呼吸,AEDの使い方を学習しました。人が倒れていること を想定して行いました。5年生の子どもたちは,真剣なまなざ しで講習に取り組みました。はじめはなかなかうまく胸を押せ なかったり,空…

特別支援学級のみんなでみかん狩りに行ってきます。

東海市内小中学校の特別支援学級のみんなで,市民農園クラインガルテンに みかん狩りに行ってきました。 たくさんのみかん狩りを楽しんだ後は,レクレーションの時間があり, 大玉転がしやお菓子くいきょうそうなどを楽しみ,他校の児童生徒と交流を深めまし…