2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

5年国語「俳句」1年生活科「学校探検」

5年生の俳句が4クラスとも完成しました。季節の美しい風景がイメージされるものから、思わず吹き出しそうになるものまで、力作が廊下にずらりと掲示されました。 1年生が学校探検として、校長室を訪れました。校長室には何があるのかを調べています。「あ…

6年英語「世界の子どもたちのくらし」社会「大昔のくらし」

6年生は英語の時間に、文房具の名前を英語で言い合い、片手の指で順番に押さえるゲームをしました。指がうまく届かない場面も・・・。次は、英語での紹介文を聞き、どの写真か当てる問題です。うまくキーワードを聞き取って答えます。さすが、6年生です。…

七夕飾り

特別支援学級の廊下には、子どもたちがつくったすてきな七夕飾りが登場しました。

児童集会用ビデオ撮影2日目

今日も、児童総会用に広報委員会・美化委員会・図書委員会のビデオ撮影が行われました。どの委員長さんも立派に発表しています。

4年算数「垂直・平行」国語「要約するとき」

4年生は算数の授業で「垂直・平行」の学習に入りました。直線の交わり方について、紙を使ったり、三角定規を使ったりして垂直を探しました。 国語の「要約するとき」では、説明文や物語の要約の違いについて考えていました。

3年国語「まいごのかぎ」5年家庭科「ゆでる料理」

3年生の国語は、「まいごのかぎ」というお話をまとめています。今日は第3・4場面です。拾った鍵を差し込むと、ベンチが歩き出したり、あじの開きが飛んでいったり、びっくりの連続です。 5年生は家庭科で「ゆでる料理」について学習しています。ゆでる前…

児童総会用ビデオ撮影

毎年児童総会は、体育館に集合して行っていました。しかし、今年は密を避けるため、テレビ集会とします。そのための各委員会の活動提案用のビデオ撮影が始まりました。撮影初日は音楽委員会、生活委員会、総務委員会です。さずが各委員会のリーダーたちです…

1年算数「いくつといくつ」、外国語活動

1年生の算数の「いくつといくつ」も、どんどん数が増えていき、ついに10まで来ました。これで、ひき算もばっちりできそうですね。 外国語活動の時間は、ALTのネリといっしょにあいさつの練習です。緊張しながらも「Hello.」「Nice to meet you.」と元…

2年道徳

2年生の金曜日の5時間目は道徳です。1組は「今のぼく、むかしのぼく」(大切な命)、2組は「るっぺ どうしたの」(規則正しい生活)、3組は「およげないりすさん」(友だちとなかよく)、4組は「みんなのものって?」(決まりを守って)を資料にして話…

1年体育「鉄棒」6年社会「大昔のくらし」

1年生は鉄棒の学習です。ぶらさがる練習から前回りまでこなしました。暑い中でしたが、できるまで繰り返しチャレンジする姿が見られました。 6年の社会は、いよいよ歴史の学習に入りました。まずは縄文時代の生活について、どんな物を食べていたか資料集を…

3年算数「時こくと時間」4年国語「つなぎ言葉」

3年生の算数は「時こくと時間」の学習です。図書館に9:50に着いて、10:25に出ました。図書館にいた時間は?10:00を挟んでいるので間違えやすい問題です。慎重に考える力が必要ですね。 4年生の国語はつなぎ言葉の練習です。「だから、しかし…

緑化委員会の活動

今日は第2回の委員会です。緑化委員会は花壇に植え替えるために花の苗を花壇に運んでくれました。体育委員会は、各教室のボールに空気を入れてくれました。横須賀小学校のみんなのために、しっかりはたらいてくれています。

5年道徳「参考にするだけなら」

5年生の道徳の時間は、「参考にするだけなら」という資料を読んで、誠実さ・ごまかしについて考えました。主人公が、インターネットで見つけた感想文をまねして自分の感想文を書いてしまうお話です。正直に言うべきかどうか、積極的に意見が出されていまし…

2年算数「足し算の筆算」1年図工「ちょきちょきかざり」

2年生は、いよいよ筆算の学習をはじめました。2桁の足し算です。書く場所や順番など丁寧に確認しながら、まずは繰り上がりのない足し算を計算していました。 1年生の図工は、「ちょきちょきかざり」の続きです。すっかりはさみを使いこなせるようになり、…

1年国語「のばすおと」6年体育「とび箱」

1年生の国語では、「あばあさん」や「まほう」「たいそう」など、のばす音の勉強をしました。毎日なにげなく使っている言葉ですので、なかなか気づきません。子どもたちは、実際に声に出して見ながら、探していました。 6年生は体育館でとび箱の練習です。…

2年生活「野菜の観察」4年体育「ダンス」

2年生の畑で育てている野菜がすくすく生長しています。子どもたちは茎や葉の大きさをはかったり、発見したことをノートの記録したりしました。ピーマンも枝豆もしっかり実っていました。 4年生の体育では、肩やおへその位置を意識しながら先生のまねをして…

2年図工「ふしぎなたまご」5年理科「メダカの卵」

2年の図工は、「ふしぎなたまご」の続きです。今日はたまごの制作です。カラフルなたまごを描いて、二つに割りました。さて、中から出てきものは・・・・・。 5年生の理科は、双眼実態顕微鏡を利用してメダカの卵を観察しました。卵の中には目玉がしっかり見…

6年音楽「ボディパーカッション」3年体育「マット運動」

6年生の音楽は、ハンガリー舞曲にあわせてボディパーカッションを練習中。手、ひざ、おなかをリズムに合わせて叩きます。完成が楽しみです。3年生の体育はマット運動。準備運動のあと、今日は開脚前転と開脚後転です。体全体をバランス良く動かさないとうま…

あいさつ運動(生活委員会)

委員会活動がはじまり、生活委員では、毎週水曜日にあいさつ運動を実施することに決まりました。今日が第1回目です。生活委員を中心にたくさんの子が、校門でのあいさつ運動に参加してくれました。

5年音楽木琴練習

5年1組の音楽は、へ音記号の楽譜を読む学習でした。ト音記号とはドの位置が変わります。気をつけながら楽譜を読み取りました。ウイルス感染防止のためリコーダーではなく、木琴で演奏練習をしていました。2組は算数で小数点のある値が入った文章問題に取り組…

図書館再開

これまで、「すこやかタイム」「昼休み」には閉館していた学校図書館を、今日から再開しました。密な状態にしないために当面の間は、曜日によって利用学年を限定しての再開です。今日は3年生が高学年図書館「ふくろうの森」を利用できる日です。早速、たく…

1年図工ちょきちょきかざり

1年生は図工の時間に、はさみを使って折り紙を切って、さまざまな飾りをつくりました。折り紙を上手に折ったり、はさみで切る作業は、1年生にはなかなか難しい作業です。でも、どの子も丁寧に作業をして、上手につくっていました。運動場では、タイヤやうん…

4年理科「電流の向き」

4年生の理科では、モーターカーを作成するキットを使って電気の勉強をしています。今日は、検流計を使って電流の向きを調べていました。乾電池の向きを変えると電流の向きも変わりました。他の学級では、国語の授業で戦争中の家族のお話「一つの花」を読み…

6年道徳「青い海をとりもどせ」

6年生は道徳の時間に「青い海をとりもどせ」という教材で授業を行いました。人の役に立つということについて、積極的に意見を交わしました。理科の学習では、人の内臓の位置関係について、図を見ながら確認していました。社会の授業では、震災の復興につい…

2年図工「ふしぎなたまご」

2年生の図工「ふしぎなたまご」では、ふしぎなたまごが割れて飛び出したものをイメージして作品の下絵を描きました。大きく力強い作品にさりそうです。外国語活動では、ALTのネリといっしょに、英語でのあいさつの仕方を学びました。また、国語の授業で…

朝会 委員長任命

本日も朝会はテレビ放送です。今日は、先日決まったそれぞれの委員会の委員長の任命状を手渡しました。横小をよりよくするため、活発に活動を進めてほしいと思います。

5年社会「低い土地の利用」

5年生の社会では、地図を見ながら低地の特徴と、土地の活用の仕方について話し合いが行われていました。川や海があることで工業が発達していることに気づいていました。また、他のクラスの図工では、校舎や体育館の写真を見ながら、遠近法を使った絵画に取…

3年体育「マット運動」

外は雨ですので、3年生の体育はマット運動です。ブリッジやカエルとびなどの種目に挑戦です。国語では、国語辞典の使い方を学びました。

1年国語・図工

1年生は国語の時間に、小さな「っ」(促音)と「ぱぴぷ」などの○(半濁点)の使い方を勉強しました。みんな上手に読めていました。隣のクラスでは、粘土をひも状にして作品をつくっていました。

4年理科「気温の変化」6年図工「くねくねクランプ」

4年生は理科の授業で1時間おきに気温を測定しています。晴れの日と曇りや雨の日の気温の変化の様子を調べるのだそうです。6年生の図工「くねくねクランプ」は完成間近です。イメージ通りに動くでしょうか。また、コンピュータルームでは、インターネットを使…