2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

4年図工「メッセージカード」、2年算数「100がいくつ」

4年生は、開くと立体的になるように工夫したメッセージカードを作っています。カードを開くと切って折り曲げた部分が立ち上がり、箱や机になったり、メッセージやイラストが飛び出したりします。感謝の気持ちが伝わってきます。 2年生の算数は、大きな数に…

4年書写「学思行」、5年算数「割合のグラフ」

4年生は、細井平洲先生の言葉「学、思、行、相まって良となす」から「学思行」を書きました。みんな真剣な表情で、丁寧に取り組んでいました。作品は平洲記念館の作品展に応募します。平洲先生の教えを大切にして、みんなも立派な人を目指そう。 5年生は、…

3年算数「小数の計算」、1年音楽「フルーツケーキ」

3年生は小数を使った計算に取り組んでいました。0.6Lの水と0.2Lの水を合わせると何Lになるでしょう。繰り上がりのある場合もあります。0.6+0.5=? しっかり小数点の位置を確認して正解を導いていました。 1年生は歌に合わせて、どのくら…

6年体育「バスケットボール」、2年国語「ようすをあらわす言葉」

本日は、みぞれが降りしきる、大変寒い1日でしたが、6年生はバスケットボールの練習をしていました。チェストパスの練習です。誠実に練習に取り組む6年生の姿に感心させられます。 2年生では、ようすをあらわす言葉を使って文章を作る練習です。縁側で猫…

1年国語「たぬきの糸車」、3年国語「ありの行列」

1年生は「たぬきの糸車」の音読に取り組んでいました。読む姿勢、声の大きさ、速さに注意します。しっかり背筋を伸ばし、前をむき、はっきりと発音しながら、ゆっくり読みます。堂々と読む姿に成長を感じます。 3年生は「ありの行列」に出てくるわかりにく…

1、6年大縄練習、2年図工「カッターナイフ」

1年生と6年生が、隣り合わせで大縄の8の字とびの練習をしていました。なわとび集会に向けて、6年生のレベルはどんどん上がっています。もう、列が駆け足のレベルで縄を通過しています。これをみて、1年生も連続跳びにチャレンジです。練習するたびに、…

雪の朝、3年図工「クリスタルアニマル」

本日は雪の朝を迎えました。道路が凍結してしまい、転ばないように気をつけながらの登校になりました。大変厳しい寒さですが、子どもたちは早速雪遊びをはじめました。雪の量はとても少なかったのに、みんなで協力して集めて、結構な大きさの球をつくりまし…

3年校外学習「三州足助屋敷」、6年社会「不平等条約」

3年生は、校外学習で足助に出かけました。社会科の昔の暮らしの学習の一環で、三州足助屋敷で、機織り、藍染め、竹トンボつくりなどを体験しました。とにかく寒い一日でしたが、体験だけでなく、昔の道具や建物の様子などもしっかり学習しました。寒くても…

5年体育「ソフトバレーボール」、1年体育「ボールけり」

大変気温の低い日でしたが、子どもたちは活発に活動しています。5年生は体育館でソフトバレーボールを使って、アンダーハンドパスの練習をしていました。下半身、特に膝やかかとの使い方が大切なのだそうです。ちゃんと相手にボールは帰るかな。 1年生は、…

2年体育「大縄とび」、5年英語「日本の行事と季節」

2年生は体育の時間に大縄(8の字とび)の練習をしていました。タイミングよく縄に入り、とぶことは難しいです。でも、間をあけずに連続でとべる子も、どんどん増えています。勇気をもって練習をしましょう。 5年生は、元旦やひな祭りなどを英語で言い、そ…

3年国語「ありの行列」、6年理科「水溶液」

3年生は、「ありの行列」を読んで、ありが行列を作る謎を読み解いていました。まず、説明文の中にある問いかけ見つけ、その答えを探しました。見つけてみると、最初の段落に問いがあり、最後の段落に答えがありました。 6年生は、無色透明の水溶液(食塩水…

4年10才を祝う会

本日は、学校公開に多く方にお越しいただき、ありがとうございます。子どもたちが頑張っている姿をご覧いただけましたでしょうか。 さて、4年生は10才を祝う会を開催しました。昨年まで2分の1成人式という名称でした。10才を機に、これまでの自分の成…

大縄練習、1年「新1年へのプレゼント」

なわとび週間に入り、今日のすこやかタイムは、学級ごとに大縄跳び(8の字跳び)の練習です。なわとび集会では、3分間に跳んだ回数を競い合いますので、練習にも熱が入ります。得意な子も苦手な子も、みんながんばれ。 1年生は、新入学児童説明会の折に渡…

4年国語「ウナギの謎を追って」、6年家庭科「防寒コーディネート」

4年生は「ウナギの謎を追って」という解説文を読み、段落ごとに要約文を考えていました。ウナギが遠い南の海で生まれているらしいことなど、友達と相談しながら中心となる部分を見つけ出します。 6年生は家庭科の時間に、自分の防寒着について考えました。…

5年図工「多色刷版画」、2年算数「100cmを超える長さ」

5年生の図工は、多色刷りの版画に取り組んでいます。今日は、板に描いた自画像の線を彫刻刀で彫り進めていました。今彫っているところが、黒い線となって残るところです。 2年生では、グループで協力し合って、自分が両手を広げたときの幅の長さを測定して…

なわとび週間開始、6年理科「水溶液」

今日からなわとび週間がはじまりました。今日のすこやかタイムは、全校児童が運動場に出て、なわとびの練習をしました。友達と輪になったり、ジャンピングボードで練習したり、それぞれのスタイルで練習に取り組みました。 6年生は水溶液の学習に先立ち、オ…

3年国語「漢字カルタ」、4年図工「とびだすカード」

3年生は漢字の音と訓の学習として、同じ漢字の音と訓を両方入れた文章を作っていました。そして、この文章を使ったカルタを作っていました。とても楽しそうですね。 4年生は、とびだすカードづくりをしています。はじめは、どのように切り込みを入れると形…

4年書初め会、5年英語「ヒアリング」

4年生のある学級では、書初め会でした。4年生ですが、とても難しい文字、難しい言葉にチャレンジしていましたよ。書もすてきですし、前向きな気持ちもすてきです。 5年生の教室では、お正月の生活の様子について英語で話した音声を聞いて、その内容をメモ…

2年生活「できるようになったこと」、1年国語「たぬきの糸車」

2年生は、4月からの生活を振り返って、どんなことができるようになったかを、話し合っていました。一つ思いつくと、どんどん出てきました。本当にたくさんの成長をしたのですね。ますますの成長が楽しみです。 1年生の国語は「たぬきの糸車」です。前半の…

朝会スピーチ、3年理科「電気を通すもの」

本日は、朝会で、低中高、各学年の代表がスピーチを行いました。これまでに頑張ったこと、3学期の目標などを堂々と発表しました。前向きな気持ちを聞くのはとてもうれしい気持ちになります。放送、体育の委員会連絡もしっかり行っていました。 3年生の理科…

1年体育「ボール遊び」、3年社会「昔と今のちがい」

1年生はボールを使った運動をしていました。まず、両手で上に投げます。なかなか上手に真上に投げることができました。次はパス。片手で投げるにはうまく体をひねらないといけませんね。中には強い球を投げる子もいます。 3年生は、昔の航空写真と今のもの…

2年、6年書初め会

本日は2年生が書初め会を行っていました。低学年はフェルトペンで書きました。文字を大きく書くのはバランスが難しいです。でも子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。 6年生は、文字の美しさも意味もレベルが違います。みんな思いを込めて丁寧に書…

4年社会「日間賀島のくらし」、5年書初め会、家庭科「ミシン」

4年生は社会科の学習の一環として、日間賀島の人々のくらしについて学んでいました。県内の特徴のある地域をいくつか学習して、自分たちの地域と比較していきます。され、海に囲まれ、漁業と観光が産業の地域の暮らしは・・・・ 5年生も書初め会でした。今…

2年算数「九九カード」、3年算数「正三角形・二等辺三角形」

2年生は、九九の学習のまとめとして「九九カード」を使ってゲーム形式で九九を確認していました。九九はこれからの計算問題の基本となります。繰り返し確認し、確実に自分のものにしていきましょう。 3年生の算数では、コンパスで三角形の三辺の長さを比べ…

6年算数「場合を整理して」、4年トマト給食

6年生の算数は、場合分けの授業でした。レッド、ブルー、イエロー、グリーンの4チームが対戦する組み合わせはいくつあるか考えていました。見やすく、分かりやすい図を作ることが肝心ですね。 本日はトマト給食です。本日のメニューは、本校の児童の考案し…

3年書初め会、1年算数「大きい数」

明けましておめでとうございます。今年もできる限り学校での子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思います。 さて、3年生は、さっそく書初めです。自分で考えた言葉を書いていました。この言葉通りに、みんな大いに成長してくれるものと思います。楽しみ…