2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

1年音楽「きらきらぼし」、3年図工「版画」、5年理科「ろ過」

1年生は、鍵盤ハーモニカと木琴で「きらきらぼし」を合奏していました。素敵な音楽が校内に響きます。 3年生は、紙版画です。表面に凹凸のあるものをうまく使って模様を表現しています。刷り上がった作品に大満足です。 5年生は、ろ過の実験です。でんぷ…

令和5年度前期児童会役員選挙、6年図工「未来のわたし」

これは2月24日の記事です。 来年度の前期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補した児童は全員が横小をより素晴らしい学校にするため、やりたいことをしっかりと述べました。全校のことをしっかり考え、行動を起こすことができる児童がこんなに…

2年図工「まどからこんにちは」、4年理科「水のゆくえ」

2年生が制作中の「まどからこんにちは」が完成です。カッターナイフを上手に使って窓を作り、窓の内側がのぞけるようになっています。紙を立ち上げて、建物風にしました。楽しい物語がはじまりそうです。 4年生の理科では、水が空気中に逃げていくのかどう…

2年図工「まどを開いて」、3年理科「じしゃく」、6年図工「未来のわたし」

2年生の図工では、色画用紙に窓を作り、その窓から何が見えるかを考えて内側も作ります。今日は、窓の扉となる部分を書き、カッターナイフで切り取ろうとしていました。切るところを間違えないように。 3年の理科は、磁石を調べています。鉄のクリップも磁…

6年国語「海の命」、5年理科「再結晶」

これは昨日の記事です。 6年生は、物語の読み取り単元です。「海の命:を読み、初発の感想を述べあっていました。海に生きる人々の生きざまに想いをはせる姿が印象的でした。 5年生は、溶かしたミョウバンを再び取り出すために、水溶液の温度を下げて観察…

2年体育「サッカー」、4年図工「版画」

これは昨日の記事です。 2年生もサッカーの練習です。ドリブルで進んでいき、最後はシュートです。力強いシュートをうつ子も何人もいました。ボールをける動きは、どの子も楽しそうでした。 図工では、4年生が版を彫り進めているところでした。彫刻刀の使…

3年お囃子体験

2月15日(水)に、学校のお隣、諏訪神社の方を講師に迎え、お囃子の体験をしました。自分たちの住む地域の祭礼などを、より身近に感じることはできました。子どもたちも、地域の一員として活躍してくれると嬉しいですね。

5年体育「ソフトバレーボール」、6年理科「発光ダイオード」

5年生は、ソフトバレーボールの練習中。チームごとに練習したり、対戦したりしていました。すこしずつ、つながる場面も出てきましたよ。 6年生は、手回し発電機、コンデンサー、発光ダイオードを使った実験に取り組んでいました。発電し、蓄電し、ライトを…

4年外国語活動「学校の部屋」、3年ダンス

4年生の外国語活動の時間、ALTの発声に合わせて、学校の各部屋の名前を英語で言います。そして、すかさずカードをとる、カルタ大会です。今日も大盛り上がりでした。 3年生では、6年生を送る会に向けて、ダンスの練習が始まっていました。今までお世話…

1年国語「動物のあかちゃん」、2年算数「はこの形」

1年生は、いろいろな動物の赤ちゃんの様子を各自で調べていました。からだの大きさ、歩く時の様子、親と似ているかなど、まとめて赤ちゃんアルバムをつくります。 2年生は、箱の形の勉強です。これまでの学習で、箱には6つの面があることを知りました。今…

6年図工「版画」、1年生活「昔のあそび」

6年生も版画です。自分の活動する姿を彫っています。細かな線をしっかり残しつつ、周りを彫り進めていました。白にする部分をメインで、彫る面積がとても広い子が多く、良い作品を作ろうとするこだわりが伝わってきます。 1年生は、けん玉・おはじき・お手…

2年国語「2年生の思い出」、6年体育「サッカー」

2年生は、2年生で行われた行事や学習について思い出し、1番の思い出について考えていました。思いついたものをいくつも書き出し、その時にしたこと、感じたこと、気づいたことなど、掘り下げていき、発表の文章を作ります。 6年生もサッカーをしていまし…

1年算数「たすのかな、ひくのかな」、体育「ボールけり遊び」

1年生の算数では、問題の文章を読んで式をつくる課題に取り組んでいました。小鳥が12羽いました。8羽とんでいきました。さて、式は足し算でしょうか引き算でしょうか。増えたのか減ったのかを言葉から見つけて正しく式をつくります。 運動場では、サッカ…

4年外国語活動「学校施設の名前」、3年図工「ファンタジーライト」

4年生は外国語活動の時間に、カードを使って学校のいろいろな教室の名前を学習していました。体育館gym、理科室science room、校長室principal's office・・・英語で何というのかな。興味を広げられるとよいですね。 3年生は図工で制作したライトのまとめ…

3年理科「じしゃく」、5年理科「ものの溶け方」、6年社会「世界で活躍した日本人」

3年生は、以前に電気を通すものを調べた経験をもとに、磁石にくっつくものを探しました。実際に磁石を近づけてみると、1円玉(アルミ)も10円玉(銅)もくっつきません。はさみやスプーンなど鉄製のものだけがくっつきましたね。 5年生は、食塩とミョウ…

なわとび集会、2年算数「10000までの数」

本日はなわとび集会の日でした。強い冷たい風が吹く中での開催となりました。前半の短なわでは、各自で選んだ種目をとびます。何回跳べたのかが自分の記録になります。後半は学級対抗の大縄(8の字とび)です。大縄は3年ぶりでしたが、子どもたちは練習に…

1年図工「かみざらコロコロ」、5年理科「もののとけ方」、図工「多色刷り版画」

1年生は、紙皿と紙コップを使って、コロコロ転がるおもちゃを作っていました。今日は形を作って、動作確認です。転がる様子が楽しくて、遊びすぎているうちに壊れてしまう場面もありましたが、補強して解決。次は飾り付けです。 5年生は、理科の事件で、食…