2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4年理科「へちまの種まき」

4年生は、これから理科で生長を観察するために、へちまの種を植えました。芽が出るのはいつごろかな。

6年図工「風景画」、1年図工「ぞうをつくろう」

6年生は風景画を描くために、校内のお気に入りの場所でスケッチをしていました。この先、彩色されてどんな作品になるか楽しみですね。 1年生は厚紙に描かれた線で切り取って半分に折ると「ぞう」ができあがります。きれいな色をつつけて、はさみで慎重に切…

6年算数「線対称」、5年算数「体積」

6年生は、正方形や長方形、平行四辺形などが、線対称であるかどうか、対称の軸は何本になるかを議論していました。 5年生は体積の学習です。ロッカーや机の空間、筆箱などの縦、横、高さの長さをはかり、体積を計算していました。

1年交通安全教室

交通指導員さんをお招きし、今日は1年生が交通安全教室に参加しました。横断歩道の渡り方を何度も練習しました。信号があるとき、ないとき、傘をさしているときなど、気をつけることはたくさんありますが、大事なことばかりですね。

防犯教室

(これは昨日の記事です。) 県警生活安全部の方をお招きし、防犯教室を開催いたしました。知らない人に声をかけられたらどうしたらよいか。腕をつかまれたら・・・。寸劇をしながら、わかりやすく教えていただきました。「つ・み・き・お・に」を忘れずに。

3年社会「姫路駅」、一斉下校

3年生の社会科では、大きな駅の周辺は、どんな特徴があるのかを、姫路駅を題材に考えていました。大きなビル、たくさんのバスなど、どんどん発見していました。 今日も一斉下校を行いました。緊急時には通学班下校となる場合があるので、その練習も兼ねてい…

1年自己紹介、4年算数「角度」

1年生は、自分でつくった名刺(なまえカード)を使って、自己紹介ゲームをしていました。何人と自己紹介し合うことができたかな。 5年生は三角定規の角を使って、75°、105°、などの角度をつくっていました。角度はどんどん広くなるんですね。

5年交通安全教室、2年算数「じかんとじこく」

5年生は、交通指導員さんたちを招いて、自転車の乗り方の勉強をしました。注意事項を聞いた後、学校まわりの道路で実際に演習です。絶対に交通事故にあわないよう、安全には十分気をつけてください。 2年生は、時計を使った勉強です。1年生で「〇時○分」はし…

2年国語「ふきのとう」、4年総合的な学習「福祉」

2年生は、春の訪れを知らせる「ふきのとう」の文を、みんなで順番に音読していました。しっかりと声をそろえて音読することができていましたよ。 4年生は、これから福祉について学んでいきます。私たちの身のまわりには、ユニバーサルデザインという、福祉…

3年体育「50m走」、1年算数「かずとすうじ」

3年生は、50m走の計測をしていましたよ。体も成長し、タイムものびている様子です。 1年生は、1~5までの数字を読んだり,書いたりする練習をしていました。発表する声もしっかり出せています。小学校には慣れてきたかな。

クラブ活動

本日はクラブ活動の日でした。将棋、実験、工作、イラストなど、子どもたちが自分で選んだクラブに参加しました。思い思いのスタイルで楽しんでいました。

5年国語「漢字のなりたち」、6年英語「フィリピンの食べ物」

5年生は、今まで学習してきた漢字がどのようにしてできたのかを、象形文字、指事文字、会意文字、形声文字の4種類にわけて考えていました。 6年生は、新しいALTの出身国であるフィリピンの食べ物について英語で説明を聞いたり、質問に答えたりしていま…

1年算数「かずとすうじ」、4年社会「縮尺と等高線」

1年生は、絵を見ながら、数図ブロックを置いていき、数を数えていました。ほうき、けしごむと数えていきます。「つぎはちりとり」「ちりとりってな~に?」 4年生は地図の縮尺と等高線とはどういう物かを勉強しました。縮尺の概念は難しいものです。地図が…

3年交通安全教室、2年図工「ねんど」

3年生は、交通指導員さんから自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。ブレーキのかけ方、横断歩道の渡り方などを聞いてから、実施訓練です。自転車をお貸しいただいたご家庭の方、ありがとうございました。 2年生は粘土で作品を作りました。粘土を握った…

4年図工「水彩絵の具」、3年理科「タンポポの観察」

4年生は、水彩絵の具で描いた模様を使って、新たな作品をつくる計画です。今日は描いた模様を撮影し、タブレットの画面上で、切り取ったときをイメージできるように加工していました。 3年生は理科の学習でタンポポの観察をしました。そして、花の拡大と全…

1年「なまえをかこう」、6年全国学力学習状況調査

1年生は、カードに自分のなまえを書いていました。丁寧に書こうと版張る姿は、立派に見えます。姿勢を正しく、ゆっくり丁寧に書いていると、字はどんどんうまくなっていきますね。 6年生は、本日全国学力学習状況調査のテストの日です。国語と算数、理科。小…

5年生社会「世界の国々」、4年生体育「じゃんけんゲーム」

5年生は、世界の国々について、その国の特徴や有名なものをみんなで出し合いながら、外国への興味を高めていました。インド、ベトナム、中国、オーストラリア。さて、どんなものをイメージしましたか。 4月の体育は、まず、準備体操や整列、集団行動の方法…

1年生はじめての給食

今日から1年生も給食がはじまりました。最初のメニューはカレーライスです。残念ながらコロナ禍のため、全員が前を向いての黙食です。たくさん食べて元気になろう。

離任式

本日は、3月末で本校を去った7人の先生を招いて離任式を行いました。会場が密にならないように体育館入場は5,6年のみ。他の学年はオンラインでの視聴のみとなりました。それでも、最後のお別れの会として温かい雰囲気の会となりました。

3年外国語活動「What's your name.」、4年社会「地図記号」

今年度から英語の先生がかわりました。若い男の先生です。先生の明るい声につられて、元気に名前を聞き答える活動に取り組みました。My name is ~ . 4年生は社会科の時間に地図記号をまとめていました。学校、図書館、郵便局などわかりやすいものから発電…

6年自己紹介カード、5年理解「アブラナの花」

6年生は、ペア活動で一緒になる1年生に渡す自己紹介カードを作っていました。ペアとなる1年生に、はやくあって、一緒に活動したいですね。 5年生は理科の時間にアブラナの花を分解して、花びら、がく、おしべ、めしべの各部分を確認していました。小さな…

1年国語「なんていおうかな」、2年国語「じゅんばんにならぼう」

1年生は、学校生活の様々な場面で、「こんなときは何と言うとよいか」を学習していました。そして、実際に声に出してみました。恥ずかしがらずにちゃんと言えたかな。 2年生では、誕生日や名前の五十音順など、すばやく並びかわる活動をしていました。必要…

5年国語「なまえつけてよ」、6年京都分散計画

5年生は国語の授業で「なまえつけてよ」というお話を読んでいました。子馬の名前をつけるよう依頼された主人公の気持ちについて活発に話し合いを進めていました。 6年生では、修学旅行の京都で訪れる場所を考えていました。インターネットで調べながら、ど…

4年社会「愛知県のようす」、3年図工「絵の具の使い方」

4年生では、社会科の時間に愛知県について知ってることや特徴的な場所を発表し合っていました。4年生ともなると、かなりの数の名所や名物を知っているようですね。なかなか盛り上がっていましたよ。 3年生は、水彩絵の具の使い方を学習していました。水彩…

2年図工「チューリップの絵」、1年算数「かず」

2年生は、クレヨンでチューリップの絵を描いていました。繊維の方向や花びらの濃淡を意識しながら、丁寧に描き、上手に表現できていましたよ。 1年生は教科書の絵の中に何があるかをみんなで発表していました。その中で、かめが3匹など、いくつなのかを自…

3年理科「春の植物」、2年算数「2桁の足し算」

3年生では、理科の学習が始まります。今日は、春の植物の観察です。見るだけでなく、手触りを確認するなど、五感を使って観察していましたよ。 2年生は、復習もかねて2桁の足し算をといていました。文章をしっかり読むこと、式を立てること、ちゃんとでき…

学力テスト(算数)、1年校内探検

今日も学力テストを実施しました。本日は算数です。どの子も真剣な表情で取り組んでいます。基礎基本は大事にしたいですね。 1年生は、校内を散策していました。保育園・幼稚園より広いかな。おもしろそうなものはあるかな。みんな、先生のお話をしっかり聞…

1年国語「鉛筆の使い方」、6年学力テスト

1年生は、鉛筆で線をなぞる練習をしました。持ち方や姿勢に気をつけて、丁寧に書く習慣を身につけましょう。きれいな字は学習の基本になります。毎日のトレーニングが大切です。 また、本日は国語の学力テストを実施しました。前の学年までに学習した内容を…

5年係活動、4年理科「季節と生き物」

各学年、学級で学級委員や係、委員会が決められています。5年生の教室では、係のメンバーと活動内容を記したポスターを作成していました。学校や学級のみんなのためにたくさん活躍してくださいね。 4年生では理科の授業で春の生き物の様子で気づいたことを…

身体測定・視力検査

年度のはじまりには、保健に関する様々な検査を行います。まずは、身長体重の測定と視力検査を実施しています。昨日の5年生に続き、今日は1年生です。