6年生

6年理科

自由研究として調べたことの中から、学級でひとつ選んで実際にやってみます。この学級では「ダイラタンシー現象」に挑戦します。片栗粉と水を手で混ぜ合わせていくと、個体のような液体のような、何とも不思議な感触の物体ができあがります。

夏休みの宿題

6年生は2学期はじめの「横っ子テスト・リターンズ」に向けて、夏休み中に取り組む復習プリントの種類や枚数を自分で決めて持ち帰ります。

6年出前授業

6年生が「租税教室」を開催しました。社会科で学んだ税金の学習を深めるために、半田法人会の方を講師に、クイズや動画を交えながらお話を聞きました。「もし税金のない世界だったら」をテーマに、日常生活がどうなってしまうのかを考えました。

個人写真撮影

6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。とても暑い中、担任の先生も上着やネクタイを着用して撮影に臨みました。

6年修学旅行説明会

9月末の修学旅行に向けて、これまで準備してきたことやこれからの予定、ご家庭にお願いしたいことなどについてお伝えしました。大変暑い中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

6年出前講座

東海市選挙管理委員会の方を講師に、選挙のしくみについて学ぶための出前講座を開催しました。東海市のマスコットキャラクター「とまてぃーぬ」「てっちゃん」「へいしゅうくん」の3人を立候補者にみたて、実際の投票所と同じ流れで全員が投票しました。選…

6年図工

「わたしの大切な風景」を水彩絵の具を使って描いています。タブレット端末で撮影した画像をもとに下絵を描き、丁寧に色彩しています。

6年社会

「鎌倉時代のようすを調べよう」をテーマに、「元寇」について資料集を使って当時の戦いの様子を調べ、日本の武士と元軍の戦い方の違いを学びました。

6年食育指導

東海市内の小中学校を巡回している栄養教諭にお越しいただき、6年生が「食」の授業を受けました。「生活習慣病を防ぐために自分の食生活を見直そう」をテーマに、おやつや食事に含まれる、糖分・油分・塩分の量について学びました。ハンバーガーやポテトチッ…

6年算数

6年生の算数の時間は、4学級の児童が5つのコースに分かれて学習しています。それぞれのコースで配付される練習問題プリントを使ったり、応用問題に挑戦したりしながら習熟を図っています。

6年家庭

6年生の調理実習。テーマ「朝食から健康な一日の生活を」より「いろどり炒め」を作ります。グループごとに野菜を切って、油で炒めて塩こしょうで味付けます。会食後は、協力して最後まで片付けることもできたようです。

6年算数

文字を使って表された式の意味を考えます。辺の長さが文字で示された図形の面積を求める式がどのようにして考えられているのかについて、お互いに説明し合いました。

6年理科

「ものの燃え方と空気」について学習しています。集気びんの中でものを燃やすと火が消えてしまう理由を、グループごとに実験を通して考えました。

6年体育「ソフトバレーボール」、1年図工「おって、たてたら」

6年生が練習しているソフトバレーボールも、だんだんうまくなってきました。少しパスがつながるようになってきました。 1年生は図工の学習で、紙を二つに折って、切り取って立てる作品を作っていました。動物や建物が立体的になって、わくわくする作品です…

6年体育「バレーボール」、1年国語「じどう車くらべ」

6年生はソフトバレーボールを使ってバレーボールの練習です。パスをつなぐのにまだまだ苦労していますが、楽しそうに活動しています。 1年生は、パトカーや救急車、ポンプ車、ショベルカーなど様々な車の特徴を調べてまとめていました。後ろのロッカーには…

1年国語「じどう車くらべ」、6年合唱練習、5年理科「流れる水のはたらき」

これは昨日の記事です。 1年生は「じどう車くらべ」の音読をしていました。元気な声で生き生きと音読していましたよ。 来月の横小コンサートに向けて練習が始まっています。今日は6年生が広い芸術劇場の大ホールでしっかり声を届けるために、頑張って練習…

6年算数「拡大・縮小」、2年生活「うごくおもちゃ」

6年生は、いくつもの図形について、拡大・縮小の関係にあるかどうかを判別する方法を議論していました。角度や長さの比に注目して判別します。理由をはっきりさせて発言する様子はなかなか立派でした。 2年生は生活科の学習で学んだ動くおもちゃを使って1…

4年国語「秋」、6年国語「修学旅行の紹介」

これは昨日の記事です。 4年生は秋をテーマに神無月、霜月など月の名称、秋の行事などについて学習していました。日本の四季を感じる心は大切にしたいですね。 6年生は国語の学習で、5年生に修学旅行を紹介するという視点で、写真を交えて奈良や京都の史…

5年家庭科「品物の選び方」、6年国語「やまなし」

5年生は家庭科の授業で、品物に表示されているマークや記載内容をしっかり確認することが品物を選ぶときに必要であることを学習していました。表示やマークにはそれぞれ大切な意味があります。 6年生は宮沢賢治の「やまなし」を読み深めています。渓流の写…

2年算数「かけ算」、1年体育「リレー」、6年図工「テープカッター」

2年生のかけ算の学習も、着々と進んでいます。4人乗りのウォータースライダーが1台、2台・・・と考えます。 1年生は、チームごとに走る順番など作戦を話し合いながらリレーの練習をしていましたよ。 6年生が制作中のテープカッターも完成に近づいてき…

6年国語「やまなし」、4年図工「ギコギコトントン」

これは昨日の記事です。 6年生では、宮沢賢治の「やまなし」の読み取りを進めています。5月の谷川の様子がどんなものかを議論していました。「青白い」とはどんな水なのか互いの意見を発表しあっていました。 4年生の図工では木工の作品作りが進んでいます…

1年算数「長さくらべ」、6年理科「てこ」

これは昨日の記事です。 1年生では、2本の紙テープの長さを比べる学習をしていました。2本の端をそろえて並べると少しの違いでもわかります。 6年生は「てこ」の学習です。同じ重さなのに、てこを使うと、少し軽く感じます。どんな法則になっているのでしょ…

6年図工「テープカッター」、3年算数「重さの計算」

これは昨日の記事です。 6年生の図工は、テープカッターを作っています。各自のデザインで切り取った板に、絵を描いていました。木に水彩絵の具を塗るには少しコツがいりますが、鮮やかな色で丁寧に彩色していました。 3年生は重さ(g)の単位に気を付け…

1年算数「2桁の足し算」、6年家庭「ミシン」

これは昨日の記事です。学校公開に多数のご参観ありがとうございました。 1年生は、12+3のような足し算に取り組んでいました。10の位と1の位を分けて考えていました。 6年生はミシンの学習です。ナップサックを作ります。今日は去年の学習を思い出…

6年図工「テープカッターづくり」、1年生活「アサガオのたね」

6年生は図工の作品で、板を加工してテープカッターを作ります。しっかりデザインを考え、左右の板が同じ形になるように、2枚を固定して、糸鋸でカットしていました。素敵な図柄、形がたくさんです。 1年生は、自分たちで育てたアサガオの種を観察し、スケ…

6年身体測定、3年夏休み自由研究発表

2学期が始まり、最初の身体計測です。6年生からスタートしました。みんな大きく成長しています。 また、3年生の教室では、夏休みの自由研究の発表会が行われていました。楽しかった思い出も一緒に、自慢の作品やレポートを発表していました。また、聴衆か…

6年租税教室、4年算数「平行」

本日6年生は、半田法人会の方を講師に招き、税金について学習しました。税金の必要性や使われ方について講義を聞いたり、映像資料を見たりしました。社会の一員として、様々な知識を身に付けていきましょう。 4年生は算数の時間に平行について学んでいます…

3年外国語活動「D0 you like ~?」、6年図工「くるくるクランク」

3年生は外国語活動の時間にALTのケイ先生とおしゃべりです。Do you like ~?と好きな食べ物を聞いたり、答えたりしました。 6年生はレバーを回すことで上下運動するクランクの原理を使って、とてもユニークな作品が造られていました。何を動かすかに子…

6年算数「資料の使い方」、1年体育「ボールゲーム」

6年生は、データから情報を正しく読み取る方法を学びました。ドットプロットで数直線上に並べ、資料の多さ、ピークなどを調べました。 1年生は転がるボールをはたいてパスをする運動に取り組みました。パスをしながら、サークルの中の子に当てるゲームもし…

6年「ペアにタブレットの使い方を教えよう」、委員会活動

6年生は、ペアの1年生にタブレット端末の使い方を教えてあげるために、1年生にはどんなことを教えてあげるとよいかを話し合っていました。タブレット端末にはじめて触れる気持ちになって、やさしくわかりやすく教えてくださいね。 今日は授業後に委員会が…