2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

6年算数「比」、代表委員会

6年生の算数は、比の学習でした。2.5cmのリボンを3:2の比でわけるとどうなるか、図を使いながら、考えていましたよ。 授業後に代表委員会が行われました。今日は生活委員会から「はきものをそろえようキャンペーン」、図書委員会から「秋の読書週間…

2年算数「かけ算」、5年道徳「図書館はだれのもの」

2年生の算数は、いよいよかけ算の学習が始まりました。遊園地の乗り物を使って、4人が3つ、3人が5つなどと、人数を考えていました。これが4×3、3×5ですね。九九の学習も近づいてきました。 5年生では、図書館で大学生に注意された子どもたちのお話…

3年算数「1kg」、体育「幅跳び」

3年生の算数の時間には、1kgという重さの単位を学習しました。ペットボトルに水を入れてちょうど1kgにしたものの重さを参考にしながら、班のペットボトルに、およそ1kgになると思われる量の水を入れて、はかりで計測していました。 また、体育の時…

1年算数「おおきさくらべ」、4年図工「わすれられない気持ち」

1年生は、自分の机の横と同じ長さ紙テープを使って、教室のいろいろなものの長さをはかっていました。そして、机の横の長さより長いものと短いものに分けていました。 4年生は、制作中だった「わすれられない気持ち」の絵が完成です。水彩絵の具をつかって…

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」、4年算数「2けたでわるわり算」

3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めています。戦争中の悲しいお話です。今日は第2場面。空襲の中、ちいちゃんがお母さんとはぐれ、ひとりぼっちになってしまいます。 4年生の算数では、2桁÷2桁の筆算の仕方を考えていました。今日は、80÷2…

5年算数「分数の計算」、1年生活科「むしとなかよくなろう」

5年生は分数の計算のまとめ、練習問題に取り組んでいました。帯分数を仮分数に直して、通分して、計算してさらに約分します。分数の計算は本当に大変です。あわてず、いやがらず、ゆっくり取り組みましょう。 1年生の生活科では、校内で虫取りをしています…

2年体育「とびばこ」、6年理科「つりあい」

2年生の体育では、とびばこに取り組んでいます。まず、両足跳びで足をつく位置、手をつく位置などを念入りに確認しました。そして、強く地面をけることを意識してとっばこをとびました。 6年生の理科はてこの学習中です。本日は、支点からの距離とおもりの…

1年算数「ながさくらべ」、特別支援「おつみき集会」、6年理科「てこ」

1年生は、正しく長さを比べるための方法を学習しています。今日は、紙の縦と横の長さを比べる方法を考えました。紙をいろいろ動かすうちに、三角に折って、縦と横を重ねて比べる方法を発見しました。 特別支援学級の子たちが、お月見集会を開催しました。満…

4年算数「割合」、5年算数「通分」

4年生は割合に関する文章問題に取り組んでいました。「缶入りのあめは96個。これはびん入りの2倍。びん入りのあめは、袋入りの4倍です。袋入りのあめは何個?」図にしたり、相談したりしながら答えを導いていました。 5年生の算数は、分数の通分です。…

2年音楽「ジェットコースター」、3年理科「太陽と地面」

2年生は、「ジェットコースター」という曲に合わせて、班ごとに振り付けを考えていました。ジェットコースターに乗っているように楽しい振り付けにしようと張り切っていました。 3年生は、太陽の光と、日光でできるかげについて学習しています。今日は、遮…

6年国語「熟語のなりたち」

6年生の国語では、熟語の2文字の関係がどのように成り立っているかについて調べていました。似た文字、対比になる文字、修飾する関係、目的語になる関係に分類してました。熟語や漢字の意味を調べながら学習を進めていました。

3年社会「スーパーマーケットの工夫」、1年算数「なんじはん」

3年生はスーパーマーケットがお客さんに喜んでもらえるために工夫してることを調べています。今日は、リサイクルコーナーの役割について調べていましたよ。 1年生は、時計の学習です。〇時ちょうどの針の指し方に続いて、〇時半の針の指し方です。〇時ちょ…

2年算数「しきと計算」、5年理科「ふりこ」

2年生は、( )のある式の計算の順序を確認していました。( )がある場合は、( )の中を先に計算することを学びました。 5年生は振り子の学習です。振り子に取り付けるおもりの重さを変えていったときの振れる時間をグラフにまとめていました。その結果…

3年図工「ゴムゴムパワー」、1年体育「幅跳び」

3年生は、ゴムの働きでとことこ進む作品を作っています。それぞれロボットや乗り物、生き物など、自分の作りたいものに仕上げていました。 1年生は、跳ぶ技能を高めるための運動遊びをしていました。幅跳びやゴム跳びをしながら、片足ジャンプや両足跳びな…

2年図工「はさみの使い方」、生活科「うごくおもちゃ」

2年生は図工の時間に、はさみをうまく使いこなすために、練習をしていました。途中で止めたり、ぐにゃぐにゃやくるくるの線に沿って切ったりしていました。 また、生活科では、「うごくうごくわたしのおもちゃ」という単元に入り、各自で考え、材料を集めて…

4年図工「わすれられない気持ち」、6年算数「比とその利用」

4年生は、思い出の写真をもとに絵を描いています。下書きもおわり、色塗りに入っています。細かな部分まで気をつけて、丁寧に色を塗っています。 6年生の算数では、「比」の学習をしていました。比というものの概念は、とても難しいのですが、丁寧に問題を…

3年理科「昆虫」、1年音楽「どれみたいそう」、5年英語「紹介しよう」

3年生は、カブトムシの写真をタブレットで観察し、頭・胸・腹、足が6本などの昆虫の特徴を確かめてました。画面を大きくするなどして触角なども見つけていました。 1年生は、ドレミファソラシドの音ごとに決められたポーズをとる「どれみたいそう」をして…

4年体育「台上前転」、2年国語「あいうえお作文」

4年生は、体育の授業で跳び箱をしていました。閉脚跳びを練習した後、台上前転をしました。みんなきれいなフォームで跳び箱の上で前転をしています。 2年生は、「あいうえお」の文字を文章の頭にして、作文を書いていました。言葉をうまくつなげて、一つの…

6年社会「金閣と銀閣」、理科「てこ」

6年生は社会科の歴史の学習で室町時代の文化について学習していました。金閣と銀閣を比べながら建築様式や時代背景について考えていました。 また、理科の時間には「てこ」の働きについて学びました。今日は、用語の確認で、「力点」「支点」「作用点」の意…

5年算数「通分」、1年生活「あさがおの記録」

5年生は分数の通分をする方法を確認していました。分数の計算はとても難しいですね。最小公倍数を利用して、分母を同じ数字にします。5年生の算数はとても難しいですね。繰り返し練習問題に取り組みましょう。 1年生は、これまでに自分たちが育ててきたア…

3年算数「あわりのある割り算」、6年国語「やまなし」

3年生は、あまりのある割り算の文章問題に挑戦中でした。30cmの幅の本棚に4cmの本は何冊はいるかという問題です。割り算で計算することがわかるとスムーズに答えを出していました。 6年生は、宮沢賢治の「やまなし」を読みました。今日は、カニたち…

2年音楽「虫のこえ」、4年国語「いろいろな意味をもつ言葉」

2年生では、「虫のこえ」の演奏のために、まつ虫や鈴虫、こおろぎなどの声を表現するのに、どの楽器を使うとよいか話し合っていました。タブレットの演奏機能を使って、虫の声に近い音を奏でる楽器はどれか、試していました。 4年生では、「かける」「みる…

4年算数「面積」、1年国語「うみのかくれんぼ」

4年生は長方形や正方形でない、L字形の面積の求め方について考えていました。2つの長方形に分けて考える場合と、大きな長方形から小さな長方形を切り取る考え方が見つかりました。 1年生は「うみのかくれんぼ」というお話を読み進めています。砂に潜るハ…

5年体育「さかあがり」、6年英語「夏休みの思い出」

5年生は、逆上がりの練習をしていました。中にはとてもきれいに回転できる子もあります。みな精一杯チャレンジをしていました。 6年生の英語の時間には、食べ物の名前をみんなで読んで確認した後、音声を聞き、出題者が夏休みに何をしたのかを聞き取ってい…

3年国語「ローマ字」、算数「あまりのある割り算」

3年生はローマ字の学習中。まず、アルファベットの読み方を確認してから、ローマ字の一覧表の特徴を探していました。 また、算数では、あまりのある割り算について、答えを出した後、確かめる方法を勉強していました。ちゃんと確かめ算ができたら、まちがい…

1年体育「マット運動」、2年音楽「鍵盤演奏」

1年生の体育では、逆立ちの練習をしていました。ろくぼくを使って、少しずつ足をあげ、腕で体重を支える感覚をつかんでいました。前回りやだるまころがりなどの練習もしていました。体をうまく使えるかな。 2年生では、「ぶんぶんぶん」「かえるのがっしょ…

5年体育「バスケットボール」、4年図工「わすれられない気持ち」

5年生の体育は、バストケットボールに取り組んでいました。ドリブルからシュートの練習です。なかなかうまくいきませんが、それでも繰り返し練習に取り組んでいました。 4年生の図工は、思い出の写真を元に絵画に取り組んでいました。絵の中心となる部分を…

3年理科「昆虫のからだ」、6年保健「病気の予防(歯)」

3年の理科では、トンボの羽根や足が、どのようについているかを予想して、友達の考えと見比べていました。羽根4枚、足6本のすべてが胸についていますね。 6年生は保健の時間に歯や歯茎にかかわる病気について学習していました。歯は大事です。しっかり学…

2年国語「どうぶつ園のじゅうい」、1年国語「七、八」

2年生の国語では、「どうぶつ園のじゅうい」を読み進めています。今日は第3段落のイノシシのおなかの中に赤ちゃんがいることがわかる場面です。獣医さんの忙しい日常を読み取っていきます。 1年生は、片仮名と漢字の学習がはじまっています。今日は漢字の…

6年理科「食物連鎖」、社会「元寇」

6年生の理科の時間には、これまで学習してきた食物連鎖や水の循環などについて、プログラミングソフトを使って、アニメーションを作っていました。草をバッタが食べ、バッタをカエルが食べ、カエルをヘビが食べ、ヘビをキツネが食べます。 社会科の授業では…