3年生

3年外国語活動

英語専科教員とALTが一緒に外国語活動を担当しています。今日は、まわりの友達と英語で挨拶をして名前を伝え合いました。

3年交通安全教室

地域の交通指導員さんやPTA生活交通委員の皆さんにもご協力いただき、3年生が自転車訓練を行いました。一旦停止や左右確認等、交通ルールを守って、安全に生活できるように練習しました。

3年国語

新出漢字の練習をしています。書き順をドリルで確認した後、空中で練習をしています。鉛筆も正しく持って、姿勢よく書くことができていました。

4年算数「図を使って考えよう」、3年算数「式と計算」

中学年の算数の時間の様子をお知らせします。 4年生では、文章問題をわかりやすくする図を考えていました。ノート6冊と100円のお茶1本で940円でした。ノート1冊は? 3年生では、70円のジュース6本、30円のミカン6個買ったときの値段を考え…

3年町巡り

3年生は、横須賀まちづくり協議会の皆さんの協力を得て、町探検に出かけました。山車蔵、玉林寺、愛宕神社、横須賀御殿跡など、地域の歴史ある場所を訪ね、詳しくお話を伺いました。ご協力、誠にありがとうございます。

4年体育「ゴム跳び」、3年体育「ポートボール」

4年生の体育は、高跳びの練習として、バーのかわりにゴムを利用して跳ぶ練習をしていました。踏み切り足、反対の足のあげ方などを確認して、繰り返し練習していました。 3年生はポートボールの試合をしていました。ドリブルからしっかりパスをつなぎ、ポイ…

3年国語「本の紹介」、4年社会「伝統行事」

3年生では、2年生に読み聞かせをする絵本を班ごとに選定していました。国語で学んだ話し合いの仕方を使って、それぞれが持ち寄った絵本の良さや特徴について話し合い、実際に読む本を選んでいました。 4年生では、お盆や七五三など、伝統的な年中行事につ…

4年算数「広い面積」、3年書写「つり」

4年生は面積の学習中です。今日は畑などの広い面積の表し方を学びました。「アール」「ヘクタール」です。なじみのない単位は混乱しやすいですよ。10m×10mが1アール。100m×100mが1ヘクタール。 3年生は書写の時間に「つり」という字を練習…

3年体育「鉄棒」、2年国語「主語と述語」

3年生の体育では、鉄棒の練習をしていました。逆上がりができるようになった子も何人もいます。それぞれのできる技を増やしていましたよ。 2年生の国語では、主語と述語を学習しました。「〇〇は」「〇〇が」となるのが主語です。この主語に対して「〇〇が…

2年読み聞かせ、3年理科「太陽と地面」

これは昨日の記事です。 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが4年ぶりに復活です。今日は2年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは興味津々でした。 3年生は理科の時間に、遮光板を使って太陽の観察をしていました。次に日陰…

4年算数「( )を使って」、3年書写「小川」、2年算数「かけ算」

4年生の算数では、( )を使う複雑な式に取り組んでいました。90円のものを4つ買って、500円払ったらおつりはいくら。500-(90×4)式を立て、正しく計算しなければなりません。 3年生の「小川」という字を練習していました。左払いと、とめが…

児童会役員選挙、1年図工「ひもひもねんど」、3年国語「山小屋で3日間過ごすなら」

9月21日は、後期の児童会役員選挙でした。4、5、6年生が、立候補者の演説を聞き、投票しました。当選した子も惜しくも落選した子も、大変立派な演説でした。横小のリーダーとしての活躍を期待しています。 1年生は図工の時間に、粘土を細長くのばして…

6年図工「テープカッター」、3年算数「重さの計算」

これは昨日の記事です。 6年生の図工は、テープカッターを作っています。各自のデザインで切り取った板に、絵を描いていました。木に水彩絵の具を塗るには少しコツがいりますが、鮮やかな色で丁寧に彩色していました。 3年生は重さ(g)の単位に気を付け…

4年図工「ギコギコトントン」、3年書写「力」

4年生の図工は木工細工でした。板を切り、彩色し、くぎを打ち付けていました。特にくぎ打ちは、小さなパーツに打つときにバランスが崩れて、力が入らずに苦戦している様子でした。でもこの苦戦が、試行錯誤が成長につながります。 3年生は、書写の時間に「…

3年理科「昆虫観察」、4年体育「とび箱」

3年生は運動場の草むらで、昆虫を探していました。バッタ、トンボ、チョウなどをどんどんつかまえていました。昆虫の特徴をしっかり勉強してくださいね。 4年生は体育館でとび箱の練習中でした。台上前転などのわざに挑戦していましたよ。どんどんできるこ…

1年国語「やくそく」、3年音楽「リコーダー」

1年生は国語の時間に「やくそく」というお話を読んでいました。主人公のあおむしになりきって、一緒に気持ちを考えていました。文章をじっくり読むことが大事です。 3年生では、ソプラノリコーダーの練習をしていました。今日は高い「レ」の音を練習しまし…

6年身体測定、3年夏休み自由研究発表

2学期が始まり、最初の身体計測です。6年生からスタートしました。みんな大きく成長しています。 また、3年生の教室では、夏休みの自由研究の発表会が行われていました。楽しかった思い出も一緒に、自慢の作品やレポートを発表していました。また、聴衆か…

1年音楽「鍵盤ハーモニカ」、3年理科「かぜのはたらき」

これは昨日の記事です。 1年生は鍵盤ハーモニカの練習です。まず、鍵盤を押さえ方から練習です。どの指でどのくらいの力加減で押さえるとよいでしょうか。次は息の吹き方です。タンギングをしっかりして、よい音ができように工夫していました。教室の外では…

3年「山車蔵見学」

本日3年生は、横須賀まつりの山車をおさめた山車蔵の見学に出かけました。本町組、北町組、公通組、大門組のすべての蔵をめぐり、実際に山車に乗ったり引いたり、からくり人形の動く仕組みを教えてもらったり、お囃子の太鼓をたたかせてもらったりと、充実…

3年外国語活動「D0 you like ~?」、6年図工「くるくるクランク」

3年生は外国語活動の時間にALTのケイ先生とおしゃべりです。Do you like ~?と好きな食べ物を聞いたり、答えたりしました。 6年生はレバーを回すことで上下運動するクランクの原理を使って、とてもユニークな作品が造られていました。何を動かすかに子…

3年体育「プール」、PTA緑化ボランティア

今日は気温も高く、水泳の授業は気持ちよさそうです。しっかりけのびの姿勢ができています。体がまっすぐになれば、もう泳げるようになる直前です。 今日はPTAのボランティアの方が、玄関前の花壇に花の苗を植えてくださいました。それぞれの苗が成長し、…

1年生体育「プール」、3年生社会「東海市の産業」

1年生はプールの授業でした。日差しはしっかりありましたが、風のため、少し肌寒く感じる時間もありましたが、元気な笑顔をたくさん見ることができました。 3年生は、東海市の農産物や工場について、ヒントを聞きながら、答えていました。東海市自慢ができ…

6年体育「マット運動」、4年図工「コロコロガーレ」、3年外国語活動「色」

6年生の体育はマット運動。倒立前転、側転、開脚後転など、それぞれが目標を定めて練習していました。 4年生の制作していたコロコロガーレがいよいよ完成に近づいてきました。熱中して取り組んだため、結構な大きな作品になりました。 3年生は外国語活動…

3年理科「発芽の様子」、5年社会「暖かい地方の暮らし」

3年生は、ヒマワリとホウセンカの種をまきました。どちらも芽を出し、子葉(双葉)がしっかり出ました。早い苗は本場も顔を出しています。植物の生長の速さはすごいですね。子どもたちも熱心に記録していました。 5年生の社会科では、気候により暮らしぶり…

1年運動会練習、3年社会「まちの様子」

1年生は運動会の学年種目の練習でした。ダンスと玉入れです。一人一人が精一杯取り組む姿は素敵です。もうすっかり小学生です。 3年生は地図の学習です。市街地(姫路市)の地図を見て、特徴を見つけ合っていました。「緑地・森は少ない」「住宅地が西と東…

1年校内探検「校長室」、3年算数「繰り上がりのある筆算」

1年生が校長室に探検に来てくれました。お客さん用のソファーに大喜び。ひょうたんや平洲先生の置物、古い学校の写真など、いろいろ見つけては質問してくれました。 3年生は繰り上がりのある3桁の足し算の筆算に取り組んでいました。繰り上がりについてし…

5年理科「発芽の条件」、3年運動会練習

5年生は理科で、発芽の条件を探っています。水中に没したままの種子は発芽せず、空気の泡の中に沈めた種子は発芽していました。これで、発芽には水・空気・適温が必要なことが分かりましたね。 3年生は運動会の学年種目の練習でした。グループで息をあわせ…

朝会、3年算数「図を使って考えよう」

朝会は全校児童が体育館に集まって行います。土曜日に行われた優良児童と学思行賞の表彰を全校に紹介した後、運動会の応援時のダンスをみんなで踊りました。運動会に向け、意識も高まってきました。でも熱中症には注意しましょう。 3年生では、文章問題を順…

2年生活科「トマトの苗」、3年算数「わり算」

2年生は、ミニトマトの苗を植えました。毎日しっかり水をあげましょう。きっと、花をつけ、実をつけてくれるはず。自分で育てたミニトマトはどんな味がするのかな。 3年生は、わり算の学習中でした。30個のイチゴを5つずつにわけると何皿分になるかな。実…

掃除の時間、防犯教室

これは4月27日の記事です 給食の後は掃除の時間です。それぞれの担当する役割をしっかり果たして、協力して掃除を行っています。ほうき担当、雑巾担当、机の移動担当それぞれ頑張っています。 午後から2,3年生を対象に防犯教室が開かれました、。警察の防…