3年生
「トマト博士になろう」をテーマに、1学期はカゴメの食育プログラム「カゴメりりこわくわくプログラム」としていただいた、ジュース用のトマト「りりこ」を育てました。今日はホールトマト缶を使って、トマトスープ作りに挑戦します。
分数の大きさを比べます。3/8と5/8ではどちらが大きいかを、いろいろな考え方で、みんなが分かるように説明します。
「ミッキーマウスマーチ」の演奏に挑戦。それぞれの担当する楽器ごとに分かれて、チームで練習します。
お話の絵「もちもちの木に灯をともそう」をテーマに、水彩絵の具で、それぞれのイメージを描きます。
「どんな食べ方がよいか考えよう」をテーマに、昨日の給食献立に使われている食材を「体をつくるもとになる」「体の調子を整えるもとになる」「エネルギーのもとになる」の3つのグループに分け、給食がバランス良く考えられていることを学びました。
社会科「工場で働く人々」の学習として、地域にある日本製鉄の方をお招きして、工場のようすについて教えていただき、オリジナル缶バッジも作成しました。後日、実際に工場見学に出かけて、工場の様子を見たり、働く人の苦労や工夫を聞いたりしてきます。
音の性質について学びます。音の大きさによって、音の出ているものの震え方はどのように変わるのかを、実験キットを使って調べます。
計算のきまりを学びます。まとまりごとに( )を使った計算問題に挑戦します。
「マグネット マジック」をテーマに、磁石の力で動く楽しいしかけを作ります。磁石と材料を工夫して組み合わせます。
日光を鏡ではね返して、光の進み方を調べます。みんなで鏡を持って、カラーコーンに付けた的を狙いました。
「おすすめの本を紹介しよう」をテーマに、2年生に紹介したい本をグループで1冊選びます。2年生が興味をもってくれるように、おすすめのポイントを分かりやすく説明します。
ゴール型ゲームとして「ポートボール」に挑戦。今日は、ガードマンに取られないように、ボールの高さや軌道を工夫して得点する練習をします。
「世界の友達の歌を楽しもう」をテーマに、日本や世界に伝わる子供の歌を歌います。今日は日本の童歌「十五夜さんのもちつき」を、リズムに合わせて手振りを付けながら楽しく歌います。
リズムよく跳ぶことをテーマに、ミニハードル走に挑戦します。ミニハードル間の距離を4m、4.5m、5mに設定し、同じ歩数・歩幅でリズムよく走れるコースを見つけられるように繰り返し練習します。
「みんなのために働くとは」をテーマに、教材「ぴっかぴか」を読んで、進んで働くことの大切さについて考えました。
リコーダーで「レッツゴーソーレー」を練習します。黒板に投影された映像を見ながら、高い「レ」の音をきれいに出すことができるように演奏します。
円と球について学びます。今日はコンパスを使って円を描く練習をします。指先や手首の使い方、力加減等、初めて使うコンパスに奮闘しています。
身近にあるいろいろな物の重さを予想し、はかりを使ってその重さを調べます。
「あの日あの時の気持ち」をテーマに、心に残っているうれしかった場面を思い出して、水彩絵の具で表現します。
書写コンクールのお手本に挑戦。姿勢を正し、これまで練習してきた筆使いに気をつけて一画一画ゆっくり書きます。
いろいろな道のりについて調べます。100mはどれくらいの時間で歩けるのかを10m歩くのにかかった時間をもとに計算します。また、反対に歩いた時間から道のりが何mくらいになるのかを予測します。
3年生は4人の担任がローテーションして別の学級で道徳の授業をしています。学年全体で子供たちの学習指導を進めています。
ALTの発音を聞き取って、指定された単語の絵を画面で素早く見つけてチェックします。「メルク!」・・・「ん?ミルク?牛乳?」ALTの発音と日常のカタカナ発音が少し違っていておもしろいです。
昆虫のからだのしくみについて学びます。一人一匹ずつカップ容器にバッタやトンボを捕獲し、チョウのからだのしくみと比較しながら、違いや特徴をスケッチしてまとめます。
「切って かき出し くっつけて」をテーマに、いろいろな用具を使って切ったり、かき出したりした粘土を組み合わせて、おもしろい形に組み合わせます。
最後の水泳指導となった3年生。今日はそれぞれのコースで泳力測定をしました。今の自分にできる精一杯の力で挑戦しました。最後は自由遊びで楽しく締めくくりました。これで本年度の水泳指導は全学年すべて終了となりました。
地元の「横須賀まつり」で使用される山車を実際に見学し、祭りに携わる人からお話を聞くことにより、長い間受け継がれてきた自分たちの町の文化を知り、これからも大切にしていこうとする気持ちを養います。
校区探検や市役所見学を終え、「東海市の魅力をアピールしよう」をテーマに、自分が気に入ったところを1つ決めて、お勧めポイントを紹介します。また、友達の発表を聞いて、よかったところをメモして、そのよさを伝え合ったり、自分の発表に取り入れたりし…
登場人物の気持ちの変化に気をつけて読み、好きな場面について話し合います。今日は「まいごのかぎ」を読んで、分からない言葉の意味を国語辞典で調べます。
トマトの成長のようすを記録しています。タブレット端末で撮影した画像を貼り付けて、気が付いたことを書き込みます。葉が大きく育ち、実もまだ白色ですが、日に日に大きくなってきています。