2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

4年図画工作

「元気のお守り」をテーマに、紙粘土で元気の出るキーホルダー型のお守りを作ります。白い紙粘土に絵の具を混ぜて着色し、おもしろい作品に仕上げます。

3年外国語活動

ALTの発音を聞き取って、指定された単語の絵を画面で素早く見つけてチェックします。「メルク!」・・・「ん?ミルク?牛乳?」ALTの発音と日常のカタカナ発音が少し違っていておもしろいです。

2年国語

漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をします。机上の用具も整頓して、姿勢よく書いています。

1年国語

習ったカタカナで書くことができる言葉を絵を見ながら書いていきます。筆順や「はらい」「とめ」などの技法に注意して一画一画丁寧に書きます。

5年国語

新聞記事の中から興味のある記事を一つ選んで紹介します。記事の内容を要約して、自分の感想も伝えます。

1年算数

たし算とひき算の復習をします。黒板に示された「やることリスト」にしたがって、自分のペースで問題に挑戦します。先生から合格がもらえたら、次へ進みます。

4年体育

跳び箱運動として「台上前転」に挑戦します。高低2種類の跳び箱を設置して、自分にできそうな高さで練習します。手の付き方や位置など、うまく回転するためのコツをお互いに伝え合いながら活動します。

6年国語

「作品の世界を想像しながら読み、考えたことを伝う会おう」をテーマに、宮沢賢治作「やまなし」を教材として学びます。今日は、文章中の言葉の意味を理解するために、グループで分担して辞書で調べます。

4年理科

「流れる水のゆくえ」をテーマに、運動場に降った雨水の行方について調べます。今日は、半分にカットした塩ビ管とビー玉を使って地面の傾きを調べ、水の流れる方向との関係について考えます。

2年体育

マットを使った運動遊びに挑戦。いろいろな方向に転がったり、手で支えて体を保持したりして、楽しく活動します。今日は、手の付き方を意識して、前転がりや後ろ転がりを中心に、安全に気をつけて取り組みます。

学校公開日

2・3・5時間目を公開授業とさせていただきました。通常の時間割を基本としていますので、担任以外の授業も多くの教室で行われていました。大変暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

第2回学校支援協議会

役員の皆様にお集まりいただき、これまでの活動経過や今後の計画についてお伝えしました。また、授業を参観しながら、校内施設・設備等の様子も見ていただき、ご意見をいただきました。

伐採

玄関前の「松」が害虫被害により枯れてしまいました。大きく立派な松の木で、とても残念ですが、専門業者と相談し、近く伐採することになりました。

選挙管理委員会

後期児童会役員選挙に向けて、選挙管理委員が集まり、仕事の内容と自分の役割を確認しました。後期児童会役員選挙には定数7に対して、11名が立候補しています。投票日は9/19(木)です。

4年書写

ひらがなの「結び」の筆使いに気をつけて書きます。「は」の結びと「す」の結びでは形が違います。お手本をよく見て、正しく美しく書くことができるように練習します。

第3回PTA理事会

PTA役員・理事の皆さんにお集まりいただき、支部や委員会の活動についてお話しいただきました。また、来年度の地区委員について、各地区の選出定数を削減するかどうかの意見をいただきました。

トマトの日

東海市では毎月10日を「トマトの日」と定めて、トマトを使った給食を実施しています。今日の献立は、麦ご飯、牛乳、トマトと大豆のドライカレー、チキンナゲット、コールスローサラダです。今日もおいしくいただきました。

3年理科

昆虫のからだのしくみについて学びます。一人一匹ずつカップ容器にバッタやトンボを捕獲し、チョウのからだのしくみと比較しながら、違いや特徴をスケッチしてまとめます。

環境整備

業務支援員さんが委員会活動の時間に、使用していない教室の壁面にペンキを塗り直して補修してくれています。草刈りや扇風機・エアコンの清掃など、子供たちが安全に安心して学校生活を送ることができるように、環境整備の面から支えてくれています。

卒業アルバム写真2

委員会活動の時間に、6年生は卒業アルバム写真用の写真撮影をしました。

朝会

1・3・5年生の代表児童が2学期の目標をスピーチしました。オンライン配信のため、カメラの前ではありましたが、原稿を見ずに堂々と話すことができました。また、横小コンサート全校合唱の歌を全学級で練習しました。

身体測定

学期に1回、身長・体重計測と視力検査を実施しています。また、養護教諭から保健指導として、健康に関する絵本を読んでもらい、健康的な生活をするために守りたい3つの約束ごとを教えてもらいました。

整頓

必要な物の位置を決めて、秩序立てて配置することを「整頓」といいます。みんなが使う物を整頓するために、いろいろな工夫がされています。整っていると気持ちがよいです。

3年図画工作

「切って かき出し くっつけて」をテーマに、いろいろな用具を使って切ったり、かき出したりした粘土を組み合わせて、おもしろい形に組み合わせます。

1年生活

「シャボン玉遊びをしよう」をテーマに、いろいろな形や大きさの型を使って、できるシャボン玉の違いを楽しく発見します。

6年出前講座「よしもと流コミュニケーション」

よしもと芸人を講師としてお招きして、自分たちで漫才の台本をつくり、練習・実演することを通して、コミュニケーション能力を育む活動に取り組みます。第1回目の今日は、構成作家の方から漫才のつくり方を学び、よしもと芸人にサポートしてもらいながら、自…

オーディション説明会

11月の横小コンサートに向けて、4~6年生の学年合唱における指揮者・伴奏者を希望する児童が集まって、担当の先生から説明を聞きました。会場には着席できないくらい盛況で、たくさんの児童が「挑戦」の気持ちを行動で表していました。

4年国語

「詩を味わおう」をテーマに、何が何に例えられているかに着目し、様子を思い浮かべながら音読します。「うれしい」「悲しい」などの感情表現を工夫しながら相手に読み聞かせます。

給食

2学期最初の給食です。今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、ツナサラダ、巨峰です。2学期もおいしくいただきます。

5年算数

1学期に学習した内容について、プリントを使って問題に挑戦します。教科書の解説で確認したり、グループで問題の解き方を聞き合ったりしながら復習しています。