2年生

2年国語

物語の登場人物になりきって音読します。「ふきのとう」の様々な場面での情景や心情を想像しながら、身振り手振りを付けて音読練習したり、ワークシートに書いたりしています。

2年学年集会

体育館に集まって、先生の話を聞いたり、レクリエーションをしたりしました。仲間集めゲームでは、お互いに声を掛け合いながら、楽しく活動することができました。集会の最後には、全員で声を合わせて元気よくあいさつできました。

2年校外学習「ビーチランド」

本日2年生は校外学習で南知多ビーチランドへ行きました。イルカショーを見学したあと、ペンギンやアザラシとふれあい、さらにウミガメの赤ちゃんともふれあうことができました。海の生き物となかよしになりました。

2年合唱練習、4年平洲先生の出前授業、5年図工「糸のこスイスイ」

横小コンサートに向け、どの学年も練習に取り組んでいます。歌の響く校内となってきました。写真は2年生の練習の様子です。 4年生は2学級で「細井平洲」について学びました。平洲記念館の方をお招きして、平洲先生の若いときの考え方や、生い立ちなどをお…

5年稲刈り、2年国語「馬の作り方」

5年生は、本日稲刈りの体験をさせていただきました。春に植えた苗がすっかり生長し、しっかり稲穂をつけていました。鎌を使って慎重に刈り取りました。貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございます。 2年生は、空箱を使って馬のおもちゃを作る説…

5年体育「バスケットボール」、2年生活「うごくおもちゃ」

これは昨日の記事です。 5年生は体育館にてバスケットボールのドリブル練習中でした。思うようにバウンドさせるための力加減が大事ですね。 2年生の生活科では、班ごとに動くおもちゃで遊ぶコーナーの準備がちゃくちゃくと進められています。

6年算数「拡大・縮小」、2年生活「うごくおもちゃ」

6年生は、いくつもの図形について、拡大・縮小の関係にあるかどうかを判別する方法を議論していました。角度や長さの比に注目して判別します。理由をはっきりさせて発言する様子はなかなか立派でした。 2年生は生活科の学習で学んだ動くおもちゃを使って1…

3年体育「鉄棒」、2年国語「主語と述語」

3年生の体育では、鉄棒の練習をしていました。逆上がりができるようになった子も何人もいます。それぞれのできる技を増やしていましたよ。 2年生の国語では、主語と述語を学習しました。「〇〇は」「〇〇が」となるのが主語です。この主語に対して「〇〇が…

2年読み聞かせ、3年理科「太陽と地面」

これは昨日の記事です。 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが4年ぶりに復活です。今日は2年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは興味津々でした。 3年生は理科の時間に、遮光板を使って太陽の観察をしていました。次に日陰…

2年算数「かけ算」、1年体育「リレー」、6年図工「テープカッター」

2年生のかけ算の学習も、着々と進んでいます。4人乗りのウォータースライダーが1台、2台・・・と考えます。 1年生は、チームごとに走る順番など作戦を話し合いながらリレーの練習をしていましたよ。 6年生が制作中のテープカッターも完成に近づいてき…

4年算数「( )を使って」、3年書写「小川」、2年算数「かけ算」

4年生の算数では、( )を使う複雑な式に取り組んでいました。90円のものを4つ買って、500円払ったらおつりはいくら。500-(90×4)式を立て、正しく計算しなければなりません。 3年生の「小川」という字を練習していました。左払いと、とめが…

2年算数「計算の順番」、1年国語「やくそく」

これは昨日の記事です。 2年生の算数では、計算の順番について考える授業をしていました。17+7+3のような式を計算する場合、どの順番で足して行ったらよいのでしょうか。 1年生は「やくそく」の音読劇に取り組んでいました。あおむしになりきって音…

2年音楽「ドレミのトンネル」、5年理科「ふりこ」

2年生は鍵盤ハーモニカを使って、「ドレミのトンネル」という曲を演奏していました。ドレミファソラシドの音階を指使いに気を付けて順番に弾いていきます。思い通りに音を出せるのは楽しいですね。 5年生の理科は、ふりこの学習に入りました。今日は身近な…

2年プログラミング学習、2年体育「マット運動」

2年生は、タブレット端末を使って、プログラミング学習を行っていました。絵で視覚的に指示を出すことできるソフトを使って、動く、変わる、消えるなど指示だします。それを重ねることで自分の描いた絵が、画面上を動きます。まるでゲームを作っているみた…

2年生活「ミニトマトの観察」、4年国語「1つの花」

これは昨日の記事です。 2年生は自分たちの育てているミニトマトをタブレット端末を使って観察しています。写真を撮り、気づいたことをメモしています。今日は、撮った写真を見ながらスケッチしていました。すっかり色づいて、おいしそうな実がついています…

1年算数「ひきざん」、2年国語「スイミー」

1年生は引き算の学習中でした。5匹のカエルがいて、2匹帰りました。残りは何匹でしょうか。数図ブロックを使って、慎重に数えました。 中庭のアサガオに支柱を立てました。もうしっかりつるがのびはじめています。 2年生は、スイミーの学習です。今日は…

2年算数「繰り上がりのあるひっ算」、1年図工「はこでつくったよ」

2年生は2桁の足し算の筆算に挑戦中。しかも繰り上がりがあります。繰り上がりの1を忘れないように、慎重に計算していきます。めんどうがらずに、丁寧に取り組むことが、学習にはとても大切です。 1年生は、各自が箱でつくった作品について、作品名をつけ…

5年家庭科「裁縫」、2年算数「長さ」

5年生の家庭科では、手縫いの練習をしていました。本返し縫い、半返し縫いなど、いくつかの縫い方を練習布を使って練習しています。うまくいかないことがあっても、落ち着いてやり直す姿は、さすが高学年です。 2年生は算数の学習で、物差しを使って、長さ…

2年図工「ふしぎなたまご」、5年理科「めだかのたまご」

2年生の図工は「ふしぎなたまご」と題し、空想の卵から生まれるものを絵にする単元です。今日は、まずたまごを制作していました。思い思いの形と模様で思いを膨らませていました。 5年生は、解剖顕微鏡や双眼実態顕微鏡をつかって、めだかのたまごを観察し…

2年体育「鉄棒」、4年算数「億をこえる数」

2年生は鉄棒でできるようになった技を、教員に披露していました。練習してきた成果をしっかり見せることができたかな。 4年生はいくつかの国の人口と世界中の人の数を数字と漢数字で表していました。億の単位になると桁数が多すぎで、しっかり確認しないと…

2年図工「わっかでへんしん」、6年家庭科「彩り野菜炒め」

2年生は、頭に巻く「わっか」に飾りをつけて素敵な王冠のような作品を作っていました。紙をボンドでつけるという作業に苦戦しながらも、のりのりで制作を続けていました。 2年生の育てているプチトマトに花が咲き始めました。 6年生は調理実習です。ニン…

2年運動会練習、4年算数「わり算の筆算」

2年生が運動会の徒競走の練習でした。大変暑い中でしたので、熱中症には十分気を付けながら、移動するポイントなどを確認しました。まったく暑さに体がついていけない、この異常な気温には本当に困ります。 4年生は、わり算の筆算に取り組んでいました。1…

2年校区探検のまとめ、1年運動会練習

2年生は、16日に校区探検に出かけました。4つのコースに分かれて校区にある様々な施設を探してきました。今日は、互いに見つけてきた施設について発表しあう活動を行っていましたよ。 1年生は初めての運動会練習です。自分がどうやって、どこに移動する…

4年図工「ころころガーレ」、2年国語「ともだちをさがそう」

4年生の図工の時間には、ビー玉を転がすコースをつくる練習をしていました。壁を作り、曲がり角をつくる練習です。試行錯誤しながら、最後はしっかりした形になっていましたよ。 2年生は、服装や持ち物などの特徴を聞き取ることで、たくさんの人が描かれた…

2年生活科「トマトの苗」、3年算数「わり算」

2年生は、ミニトマトの苗を植えました。毎日しっかり水をあげましょう。きっと、花をつけ、実をつけてくれるはず。自分で育てたミニトマトはどんな味がするのかな。 3年生は、わり算の学習中でした。30個のイチゴを5つずつにわけると何皿分になるかな。実…

1年国語「あさのおひさま」、生活「あさがおの種まき」

これは昨日の記事です。 1年生は、国語の時間に音読の練習中でした。「あさのおひさま」という詩です。おひさまが海からのぼってくる様子を元気いっぱいに読んでくれました。 生活科の時間には、2年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、アサガオの…

6年体育「マット運動」、2年外国語活動

6年生はマット運動です。5年生までに学んだ技を確認していましたよ。うまくできるかな。できることとできないことを確認して、自分をレベルアップしよう。柔軟性も高めたいね。 2年生はケイ先生と英語の勉強です。happy,hungry,sleepy,fineという単語を、…

2年体育「鉄棒」、国語「ふきのとう」

2年生の体育は鉄棒に挑戦中でした。「とびあがり」から「さかあがり」まで、様々な種目があります。できる技をどんどん増やしていく様子がたくましいですね。 教室では、「ふきのとう」の音読劇の発表会をしていました。ふきのとうになり切って、雪の下から…

1年国語「う」、2年算数「時間と時刻」

1年生は、ひらがなの「う」を練習していました。背筋をのばし、正しい姿勢と正しい鉛筆の持ち方を意識しながら、丁寧に書き取り練習をしました。丁寧に書くことを繰り返すと、手の筋肉が鍛えられて、きれいな字で書くことができようになりますよ。 2年生は…

掃除の時間、防犯教室

これは4月27日の記事です 給食の後は掃除の時間です。それぞれの担当する役割をしっかり果たして、協力して掃除を行っています。ほうき担当、雑巾担当、机の移動担当それぞれ頑張っています。 午後から2,3年生を対象に防犯教室が開かれました、。警察の防…