学校生活

朝会、3年算数「図を使って考えよう」

朝会は全校児童が体育館に集まって行います。土曜日に行われた優良児童と学思行賞の表彰を全校に紹介した後、運動会の応援時のダンスをみんなで踊りました。運動会に向け、意識も高まってきました。でも熱中症には注意しましょう。 3年生では、文章問題を順…

1年学校探検、すこやかタイムの運動場

1年生は、学校探検を実施しています。音楽室や図書室、体育館、校長室など小学校にある様々な部屋を探しています。特別教室の入り口には、ひらがなが1文字か、色画用紙が掲示してあります。子どもたちは暗号を解くように楽しく学校を探検しています。 今日…

応援練習、1年図書室の使い方

今日は朝会のかわりに、運動会の応援で踊るダンスの練習を行いました。6年生の有志が1~5年生の各教室に出向き、ダンスを披露しました。みんな見よう見まねで踊ります。これから練習を重ね、運動会を盛り上げよう。 1年生は、低学年図書室「メルヘンルー…

掃除の時間、防犯教室

これは4月27日の記事です 給食の後は掃除の時間です。それぞれの担当する役割をしっかり果たして、協力して掃除を行っています。ほうき担当、雑巾担当、机の移動担当それぞれ頑張っています。 午後から2,3年生を対象に防犯教室が開かれました、。警察の防…

2年「学校を案内」、すこやかタイム

2年生が1年生をつれて、校内のさまざまな場所を案内しています。ここが職員室だよ。ここは校長室。あいさつもしっかりできます。すっかりお兄さんお姉さんです。 2限目と3限目の間の長い休み時間を「すこやかタイム」とよんでいます。運動場では、サッカ…

3年理科「モンシロチョウの観察」、委員会

3年生は理科の時間に、みんなでキャベツの苗を観察していました。よく見ると葉の裏に小さな黄色の粒がついています。モンシロチョウの卵です。これから、蝶になるまで、大切に観察していきます。 今日は、本年度第1回目の委員会です。5年生にとってははじ…

朝会(学級委員任命)、4年算数「角」

今日の朝会では、学級委員の任命を行いました。各学級の代表として、前期の任期期間、学級をまとめ、ひぱっていってくださいね。 4年生の算数では、割りばしに蛇腹におった折り紙をつけて、角の勉強をしていました。扇のように、開いたり閉じたりすることで…

4年理科「春の花の観察」、離任式

4年生は、花の観察を行っていました。タブレット端末を持って校庭に出向き、花の写真を撮りました。理科の観察として、大きさ、色、形、特徴などを記録していました。 本日は離任式がありました。4月1日より他の学校に転勤になった9人の先生たちにお越し…

登校風景、6年算数「対称な図形」

始業式から1週間がすぎました。登校にも少し慣れてきたようです。班長・副班長は新1年生を気遣いながら歩行してくれているようです。これからも、交通安全に努めてください。 6年生の算数では、線対称・点対称についての学習です。図形を頭の中で動かす想…

赴任式・始業式・対面式

初日からあいにくの天候でしたが、子どもたちは元気に登校です。そして、4年ぶりに全校児童が体育館に集まりました。赴任式では、この4月から横小に赴任となった教員の紹介があり、始業式では、待ちに待った担任発表です。児童会主催の対面式では、新1年生…

令和4年度修了式

3月24日(金)、令和4年度も最終日を迎えました。修了式では、各学年代表に修了照証を手渡しました。このリモートでの式もすっかりおなじみとなってしまいましたが、4月の始業式は、全校児童が集まって行いたいと思います。 本年度後半は、未掲載の日が多…

大掃除

今日は午後から大掃除です。1年間の汚れを落とします。机の上も中も下も、ロッカーの中もしっかり磨きました。廊下も階段もしっかり水拭きまでして、ほこりをとりました。きれいな学校で明日の修了式を迎えられそうです。

令和4年度卒業式

3月20日(月)、あたたかな日差しの中、卒業式が行われました。中学校生活への期待を胸に、6年生が立派に巣立っていきました。委員会や学校行事など、あらゆる場面で横小のリーダーとしての模範を示してくれました。6年生の皆さん、ありがとう。これか…

6年生を送る会

本日6年生を送る会が開かれました。卒業がせまるこの時期に、1~5年生の児童が、6年生へこれまでの活躍への感謝を込めて出し物を披露する会です。6年生を体育館に招き、各学年が順番にダンスとメッセージを披露しました。後半は、転任した先生たちのメ…

令和5年度前期児童会役員選挙、6年図工「未来のわたし」

これは2月24日の記事です。 来年度の前期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補した児童は全員が横小をより素晴らしい学校にするため、やりたいことをしっかりと述べました。全校のことをしっかり考え、行動を起こすことができる児童がこんなに…

なわとび集会、2年算数「10000までの数」

本日はなわとび集会の日でした。強い冷たい風が吹く中での開催となりました。前半の短なわでは、各自で選んだ種目をとびます。何回跳べたのかが自分の記録になります。後半は学級対抗の大縄(8の字とび)です。大縄は3年ぶりでしたが、子どもたちは練習に…

雪の朝、3年図工「クリスタルアニマル」

本日は雪の朝を迎えました。道路が凍結してしまい、転ばないように気をつけながらの登校になりました。大変厳しい寒さですが、子どもたちは早速雪遊びをはじめました。雪の量はとても少なかったのに、みんなで協力して集めて、結構な大きさの球をつくりまし…

大縄練習、1年「新1年へのプレゼント」

なわとび週間に入り、今日のすこやかタイムは、学級ごとに大縄跳び(8の字跳び)の練習です。なわとび集会では、3分間に跳んだ回数を競い合いますので、練習にも熱が入ります。得意な子も苦手な子も、みんながんばれ。 1年生は、新入学児童説明会の折に渡…

なわとび週間開始、6年理科「水溶液」

今日からなわとび週間がはじまりました。今日のすこやかタイムは、全校児童が運動場に出て、なわとびの練習をしました。友達と輪になったり、ジャンピングボードで練習したり、それぞれのスタイルで練習に取り組みました。 6年生は水溶液の学習に先立ち、オ…

朝会スピーチ、3年理科「電気を通すもの」

本日は、朝会で、低中高、各学年の代表がスピーチを行いました。これまでに頑張ったこと、3学期の目標などを堂々と発表しました。前向きな気持ちを聞くのはとてもうれしい気持ちになります。放送、体育の委員会連絡もしっかり行っていました。 3年生の理科…

2学期終業式

本日は、2学期の終業式でした。終業式の後、1,3,5年生の各代表が、2学期にがんばったことについて発表してくれました。3人とも、すばらしい発表でした。代表の子たちはもちろん、みんなががんばってくれた2学期になりましたね。いよいよ冬休みのス…

3年理科「音」、人権週間

3年生の理科は音について研究中です。今日は「糸電話」を作っていました。糸を振動が伝わることで反対側で音として復活します。音の正体が振動であることに気づいてきたようですね。 人権週間にあたり、給食の時間に児童会役員が人権の大切にし、いじめ撲滅…

横小コンサート、1年国語「じどう車ずかん」、代表委員会

本日は、保護者向けの横小コンサートでした。たくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。子どもたちは緊張しつつも、歌い終わった後達成感に満ちた表情をしていました。消毒のための入れ替え等、大変なご不便をおかけいたしました。 1年生…

横小コンサート(児童向け)

本日は、校内版横小コンサートを開催しました。各学年ごとの合唱を、全校児童に披露するものです。横小コンサートは、コロナ禍のため、実に3年ぶりの開催です。曲数も1曲に限定しての縮小版ではありますが、子どもたちの元気な歌声、きれいなハーモニーが…

市内一斉避難訓練

本日、大地震とそれに伴う大津波が襲来することを想定した避難訓練を実施しました。まず、机の下に隠れ、大きな揺れから身を守る1次避難。運動場に出て次の揺れに備える2次避難。次に大津波警報が出された想定で、高台まで逃げる3次避難です。倉庫でライ…

6年理科「地層」、4年体育「ハードル」、クラブ

6年生は、運動場に穴を掘っていました。大きな穴です。何をしているのか聞くと、「地層を探している」とのこと。確かに地層の縞模様が見えます。グランド整備の記録が残っているようです。 4年生はハードルの練習です。ただ跳ぶのではなく、上半身を上下運…

児童会役員任命、2年国語「秋がいっぱい」

本日、朝会にて後期児童会役員の任命を行いました。半年間、横須賀小学校をよりよい学校にするために、みんなで力を合わせていきましょう。また、退任のあいさつをした前期役員の皆さん、大変よく頑張りました。ありがとう。 2年生は、秋をイメージさせる言…

火災避難訓練、3年社会「スーパーマーケットのひみつ」

本日は、校舎内で火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。「おはしも(おさない・走らない・しやべらない・もどらない)」をしっかり守って訓練することができました。火災の時は、煙に気を付けることも大切です。 3年生は、社会科でスーパー…

後期児童会役員選挙

本日は、児童会の後期役員を決める立会演説会と投票が行われました。12名もの児童が立候補し、素晴らしいスピーチをしてくれました。どのスピーチからも横須賀小学校を楽しく素晴らしい学校にしようとする思いが伝わってきました。演説会の後は、いよいよ投…

横小運動会開催

本日は運動会を実施しました。コロナ禍での3度目の運動会となりますが、これ以上ないくらいの晴天の下、元気いっぱい競技に打ち込む子どもたちの姿は、大変まぶしく感じられました。勝負に関係なく一生懸命取り組むことは大切なことだと感じます。早朝より…