2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

6年体育「ソフトバレーボール」、理科「月」

6年生は体育の時間に、バレーボールの学習です。アンダーハンドパスの仕方を確認した後、グループで練習していました。最初は、なかなか思い通りの方向に行きません。でも、楽しく練習を進めていましたよ。 理科の時間には、タブレットを使って、月の様子を…

2年校外学習「ビーチランド」

2年生は校外学習で、南知多ビーチランドに出かけました。心配された雨もあがり、イルカショーを見たり、普段入ることのできないバックヤードで、大水槽の裏側見たり、ウミガメの子どもを観察したりしました。とても楽しい一日になりました。

1年算数「繰り下がりのある引き算」、体育「跳び箱」

1年生は繰り下がりのある引き算の文章問題に挑戦していました。13この栗、4こたべると・・・問題を読んで、すばやく理解し、式をたてます。そして、しっかり計算します。かなりスピードも上がってきましたね。 また、体育では跳び箱の学習をしていますが、…

3年図工「水彩絵の具」、PTA活動「ベルマーク回収」

3年生の図工の時間には、水彩絵の具の使い方を学習して実践していました。空の色を表現するのに、薄めた青色を使い、さらに筆に水をつけながら薄くしていきます。きれいなグラデーションの空になっていきます。 今日はPTA理事の方に、ベルマークの分類・…

5年理科「川と災害」、6年社会「江戸のくらし」

5年生は、堤防や砂防ダムなど、川の災害から守る設備について調べていました。近年集中豪雨が多いので、大切な知識ですね。 6年生は室町時代と江戸時代の絵を見比べて、建物がどう変化したかを話し合っていました。瓦や漆喰が使われるようになっていること…

2年外国語活動「Do you like ~ ?」、図工「作品展鑑賞」

2年生は外国語活動の時間に「あなたは犬が好きですか」という質問に対し、Yes,I do.かNo,I don't. の答えを予想するゲームをしていました。繰り返し発音しながら、予想が当たったときは大喜びです。 今日は、2年生が校内作品展の作品を鑑賞しました。お気…

1年算数「かたちづくり」、運動会徒競走練習

1年生は、図形の基礎として、三角形をいくつか組み合わせて図を作っていました。大きな三角形や家の形、風車の形などができました。辺の長さや角の大きさの違い、図形の回転などに自然に親しんでいるようです。 また、今日は運動会の徒競走の練習もしました…

3年国語「姿をかえる大豆」、4年理科「ヘチマ」

3年生は「姿をかえる大豆」の説明文を参考に、米やトウモロコシ、魚などが姿を変えていく様子を自分たちで調べて、作文にしていました。 4年生は、ヘチマの観察です。種や枯れた実の様子をしっかり観察していました。種を拾い集めたり、ヘチマの皮をはいで…

東海ロータリーカップ小学校サッカー大会

11月6日 東海ロータリーカップ小学校サッカー大会が行われました。結果は1試合目 vs大田小 9-0 勝利2試合目 vs三ツ池小 1-3 敗北でした。惜しくも予選2位と残念な結果になってしまいましたが、最後まで懸命にボールを追いかける姿には心を打たれました。応援…

4年図工「ギコギコトントン」、6年算数「組み合わせの数」

4年生は、のこぎりの使い方を学ぶ単元です。板をクランプでしっかり固定し、のこぎりと切りたい線をちゃんとあわせて、慎重に切っていました。 6年生は、4つの物から3つ選ぶ、あるいは6つの物から4つ選ぶなど、何通りの組み合わせがあるかを考えていま…

3年理科「光」、横小作品展鑑賞

3年生では理科で光の性質を学習中です。今日は鏡を使って太陽の光を反射させていました。鏡の角度を変えると光野市も変わります。狙ったところにうまく光を当てることができたでしょうか。 今、多目的室に、各学年の優秀作品が展示してあります。本来は市の…

2年国語「馬のおもちゃの作り方」、1年生活「秋みつけ」

2年生は国語の説明文「馬のおもちゃの作りかた」を読んで、「はじめに」「つぎに」などの言葉を頼りに実際に箱を使って馬のおもちゃを製造中でした。 1年生は、秋みつけで拾ってきたドングリや松ぼっくりを使って、こまやけん玉を作っていましたよ。

市内一斉避難訓練、5年体育「バスケットボール」

本日は市内で一斉に地震の避難訓練が行われました。緊急地震速報の音とともに、机の下に入り、机の脚をしっかり持って頭を守ります。その後、防災ずきんをかぶって運動場に避難しました。いつ起こるかわからない地震に対して心構えが必要ですね。 5年生の体…

1年国語「片仮名の学習」、5年図工「伝言板つくり」

1年生は、片仮名の「ネ」「オ」を学習中でした。よい姿勢で丁寧に書く習慣がついていますでしょうか。 5年生は、初めて使う電動糸のこぎりに悪戦苦闘中。しっかり板を押さえていないといけません。怖がらずにゆっくり進めましょう。

6年算数「表を使って考えよう」、3年理科「ものの重さ」

5年生の算数は表を使って問題を解いていました。1こ80円のなし、50円のかきを併せて30個。かきの方が710円安い。なしを何個買ったかという問題です。15個ずつ購入した場合の差額(450円)を基準に、なしを1つずつ増やしていくと・・・ 3年…

4年理科「ヘチマの観察」、2年図工「光のプレゼント」

4年生は、枯れたヘチマの実を観察していました。底のふたが取れて、振ると黒い種がぽろぽろとこぼれ落ちてきます。 2年生は、片面の黒いボール紙を思い思いの形に切り取って、たくさんの窓もつけています。カッターナイフの使い方が徐々にうまくなってきて…

2年生活科「野菜日記」、5年算数「平均とその利用」

2年生が先日まいた、大根・かぶ・ニンジンの種から芽が出て成長しています。今日は早速スケッチをして、記録をつけていました。どんどん大きくなってね。 5年生は、平均の出し方を学習しました。1週間の平均を出すのに、0冊の日をどう扱えばよいか、その…

6年理科「火山と断層」、1年体育「とび箱」

6年生は各自でタブレットを使って火山や地層、地震、断層などについて調べてまとめていました。私たちの住む日本は火山も地震も多い場所なのですね。 1年生は跳び箱あそびの最中です。スピードよく踏み切ってしっかりジャンプすることができます。

4年運動会練習、国語「世界のほこる和紙」

4年生が運動会学年種目の練習をしていました。入退場や競技方法を確認した後、学級ごとに作戦タイムに入りました。少しでも速く大玉を転がすために様々な意見が出されていましたよ。 また、国語の時間には、和紙の素晴らしさについて書かれ説明文の「はじめ…

3年理科「光」、図工「あのときの気持ち」

3年生の理科では、虫眼鏡を使って、太陽の光を集める実験をしていました。虫眼鏡の角度と太陽を合わせるのが難しく、はじめは、なかなか小さな丸になりませんでしたが、光が集中すると紙から煙が・・・ 図工の時間には、お気に入りの写真を持ち寄り、タブレ…

4年国語「慣用句」、5年国語「固有種が教えてくれること」

4年生は、「頭をひねる」「馬があう」「エンジンがかかる」などの慣用句の意味を調べていました。国語辞典を引くのはもうお手の物ですね。慣用句も日常的に使いこなせるとよいですね。 5年生の国語では、説明文において、資料があるとどんな点でよいかにつ…

1年算数「繰り下がりの引き算」、6年書写「実現」

1年生は、13ー9のように、1の位をみると、3-9と引けない場合の計算方法を考えていました。10-9を先にやって、1と残りの3を足して答えを出す子。9-3をして、「あと6引く」と考える子の2通りの考えが出されました。 6年生の書写は「実現」…

2年算数「九九」、運動会練習

2年生は、今、九九の学習に一生懸命です。九九の仕組みを確かめながら、九九の唱え方も確認して覚えていきます。九九カードを使ってカルタのようにゲームしたり、暗唱テストを行ったりしています。さあ、いくつの段がすらすら言えるようになったかな。 また…