2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

就学時健康診断

本日は、午後から、来年度1年生として入学予定の子たちの健康診断が行われました。保護者の方と一緒に各教室をまわり、内科検診、歯科検診、視力検査などを実施しました。元気に横須賀小学校に入学してくれる日を楽しみにしています。

2年生活「おもちゃランド」、4年図工「言葉から形・色」

2年生は生活科でつくったおもちゃを1年生に楽しんでもらおうとおもちゃランドを企画しました。ルールや使い方を説明したり、スタンプを押したり、しっかりお兄さんお姉さんの役割をはたしていましたよ。 4年生の図工は、国語で学習したごんぎつねを描いて…

6年社会「キリスト教の弾圧」、5年国語「話し合い」

6年生の社会科では、江戸時代のキリスト教の弾圧の様子を学習しました。踏み絵のレプリカを観察して、当時のキリスト教徒の様子を想像していました。 5年生の国語の時間には、話し合いの方法を確認しながら、付箋を利用して実際に学級の課題について話し合…

KYT登校、1年体育「体力作り運動」

本日は2回目のKYT(危険予知トレーニング)登校日でした。一人一人が自分で危険を予測し、安全を確認する力をしっかり身につけてほしいですね。 1年生の体育では、肌寒い日でしたので、ケンケンやダッシュストップ、ダッシュターンなどをして体を温めて…

5年国語「秋は夕暮れ」、情報モラル教室

5年生は、国語の時間に枕草子を学習しています。春、夏に続き、今日は、秋の場面を音読していました。 また、5年生では、情報モラル教室が行われました。講師の方を招いて、インターネットのトラブルについて学習しました。オンラインゲームでの課金、SN…

6年英語「ヒアリング」、4年音楽「アラ ホーンパイプ」

6年生の英語では、ブラジルについて話す内容をしっかり聞き取る練習をしていました。アマゾン川のこと、日本庭園があることなど、映像を見ながらしっかり聴き取ろうとしていました。授業の後半には、ヒアリングのテストも実施しました。 4年生は鑑賞の授業…

2年道徳「ゆかみがき」、3年算数「2桁のかけ算」

2年生は、道徳の時間でした。「ゆかみがき」は、ゆかを汚してしまった主人公と、それを拭いてくれたあやかさんの二人が、放課になってもゆかみがきをするお話です。みんなで働くことの意義を考えました。 3年生の算数は、2桁×1桁の計算方法を考えました…

朝会(児童会役員任命)、1年外国語活動「How old are you?]

今日の朝会では、先日行われた後期児童会役員選挙で選ばれた役員の任命式が行われました。前期役員ががんばってきた児童会活動を引継ぎ、しっかり活躍してくれることを期待します。 1年生の外国語活動では、年齢を英語で聞き、答える練習をしていました。し…

5年音楽「こきりこ節」、6年理科「防災」、総合「一人一国調べ」

5年生の音楽では、こきりこ節に取り組んでいました。こきりこ・ささらの代わりに、ウッドブロック・カウベル・ギロを使って演奏し、民謡を歌いました。 6年生の理科では、これまで学習した地震や火山についてまとめ、これらの災害から身を守るために、どん…

4年算数「平方キロメートル」、3年体育「ポートボール」

4年生の算数は面積の学習を進めています。今日は1km四方の面積を1㎢と表すことを学びました。広すぎてイメージしにくいですが、地図を使って東海市のおよその面積を調べていました。 3年生の体育はポートボールです。チームごとにパス練習をしたあと、…

1年体育「リレー」、2年算数「3のだんの九九をつくろう」

1年生の体育は、リレーの練習をしていました。グループごとに走る順番を決めたり、バトンの渡し方を話し合ったりしながら、練習していました。 2年生は、3の段の九九をつくりました。ブロックを数えながら、3×1=3、3×2=6、3×3=9と、答えが3…

後期児童会役員選挙

今日は後期の児童会役員選挙の投票日でした。立会演説会は、例年と異なりテレビ画面を通しての演説となりました。立候補している児童は、全員がすばらしいスピーチをしてくれました。どの子が役員に選ばれても児童会役員の責務を立派に果たしてくれることを…

5年家庭科「日用品のマーク」、6年社会「江戸時代」

5年生は家庭科の授業で、リサイクルマーク、JISマーク、エコマークなど、日用品についているマークの意味を調べました。有効に活用して、豊かな生活につなげていきたいですね。 6年生は歴史の時間に「江戸幕府が250年も続いたのはなぜか?」というテ…

2年国語「説明の仕方」、栄養講座「カルシウム」

2年生の国の時間には、説明をする方法を学びました。「まず」「つぎに」「それから」「最後に」を使って順番に伝える方法を知って、生活科でつくったおもちゃの作り方を説明する文章を考えていました。 また、給食センターから栄養教諭の方を招いて、カルシ…

1年算数「3つのかずのけいさん」、3年図工「ゴムゴムパワー」

1年生は、3つの数が出てくる問題を1つの式にして計算する仕方を学習しています。10人乗っているバスから3人おり、次に2人おりたら、残りは何人?という問題です。10-3-2、間違えないように前から計算していきます。 3年生の図工はゴムの力で動…

6年国語「やまなし」、課外クラブ

6年の国語で読み込んできた「やまなし」。まさに、カニたちの頭上にやまなしが落ちてきた場面を読み込んでいます。「もかもかした光とは?」「月光の虹ってどんな虹?」子どもたちは自分のイメージを語り合っていました。 今日も課外クラブがありました。日…

4年算数「平方メートル」、5年ライフジャケット着用訓練

4年生の算数は、広い面積の学習です。1m四方の正方形の面積=1㎡(平方メートル)を㎠と区別して、使いこなしましょう。 5年生は、つなみの襲来に備え、ライフジャケットの着用訓練を実施しました。万一に備えて、正しく、素早く着用する訓練です。

5年社会「自動車工業」、1年図工「おはなしからうまれたよ」

5年生の社会科では、工業の学習です。特に自動車の生産について、生産ラインなどについて学習します。ぜひ、実際に工場を見てみたいですね。 1年生は、絵本で読んだ場面を描いています。鮮やかな色で魚や虫をのびのび描いています。

3年理科「日なたと日かげ」、2年算数「九九2の段」

3年生は理科で、日なたと日かげの温度の違いを測定していました。9時の時点で日なたが20℃、日かげが17℃でした。 2年生は九九の学習です。今日は2の段を勉強します。「二一が二」のように「が」の入るものがありますね。読み方を確認し、リズム良く覚…

5年算数「分数の計算」、課外クラブ

5年生の算数は分数の計算に取り組んでいます。分数の計算でつまずいてしまう子もいます。慎重に計算していきます。まず通分で分母をそろえ、計算し、最後は約分で、一番小さい数にします。しっかり身につけて行きましょう。 また、今日は課外クラブの活動日…

4年図工「絵の具の使い方」、6年道徳「日本を守るために」

4年生の図工では、絵の具やパレット、水入れの使い方をしっかり確認していました。そして、水彩絵の具の特徴を知り、赤と青を少しずつ混ぜて、赤、赤紫、紫、青紫、青と色を作りました。 6年生は道徳で、江戸城を無血開城に導いた西郷隆盛と勝海舟の話を取…

3年体育「走り幅跳び」、2年書写「まとめ」

3年の体育は走り幅跳びです。どうしたらたくさん跳べるか考えながらたくさん練習していました。そして、計測です。何m何cm跳べたかな。 2年生は書写の時間に、書写ノートのまとめページに取り組みました。これまで学習した、とめ、はね、はらいに気を付…

3年理科「太陽と地面」、5年国語「たずねびと」

今日は3年生が朝から、かげを利用して太陽の動きを観察していました。時間とともにかげは西から北、東と移動していきます。だから太陽は東から南、西ですね。 5年生の国語の時間には「たずねびと」というお話を読み込んでいます。原爆で亡くなった方の身元…

2年外国語活動「1~20」、算数「九九5のだん」

2年生は外国語活動で1~20の数字の言い方を練習しました。さいころをふって、出た数字を言ったり、外で「だるまさんがころんだ」に似た形で言った数字の歩数だけ前進するゲームをしたりして、数字の言い表し方に親しみました。 また、算数ではいよいよ九…

朝会、5年身体測定

今日の朝会は、久野先生のお話でした。ひっつき虫(オナモミの仲間)を見た人が面ファスナー(マジックテープ)を発明したことを話してくれました。何気ないことを注意深く観察し、考えることの大切ですね。 身体測定が始まっています。今日は5年生でした。…

1年国語「くじらぐも」

1年生の国語は「くじらぐも」です。運動場で体育をしているところへくじらぐもがやってきます。みんなとくじらぐもが、最初に話す場面やくじらぐもに乗って飛んでいる場面について、読み込んだり気持ちを考えたりしています。

6年算数「地図の縮尺の利用」、図工「一枚の板から」

6年生は、算数の時間に地図の縮尺を使用して、地図上の長さを測り、そこから実際の距離を求める授業を行っていました。10000分の1の地図では、1cmが100mになりますね。 図工では、テープカッターづくりのため、板を下絵に沿っ電動糸のこぎりで切断し…

2年生活科「東海市芸術劇場見学」

2年生は生活科の授業の一環で東海市芸術劇場にいきました。あいにくの雨の中でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。ロビーに展示されていたからくり人形や多目的ホールのせり出してくる座席などを見て、とても感激していた様子です。東海市には公共の…

1年国語「はらい」、音楽「リズム遊び」

1年生の国語では、水に濡れると色が変わるシートと水筆を使って、「はらい」の練習をしました。鉛筆で書くよりはっきり「はらい」を意識して書けます。 音楽では、◯を「タン」、◯の真ん中に線で「タタ」、◇は休符として、リズムを考えました。授業の後半で…

選挙運動

来週の児童会選挙に向け、立候補をした子と推薦責任者がすこやかタイムの時間に教室をまわって支持を訴えています。他の子も真剣に聴いていました。