2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

4年算数「そろばん」、図工「言葉から形・色」

4年生の算数ではそろばんの学習をしました。使いこなすまでは難しいようですが、仕組みを知って、珠を動かしていました。 また、図工では、国語で学習したごんぎつねで印象に残った場面の絵を描いています。

5年英語「道案内」、6年音楽「リズム伴奏をつくろう」

5年生の英語の時間は、地図を見ながら、施設の名前を確認したり、道案内を聞いて目的地を探したりしました。また、単語のアクセントの問題にも取り組んでいました。 6年生の音楽ではパソコンソフトをつかって「かえるの歌」の編曲をしています。今日は、そ…

4年音楽「旋律の変化」、選挙管理委員会

4年生の音楽はヘンデルの「水上の音楽」を聴き、指揮をとりながら旋律が変わる場所を聴き取り、曲の雰囲気の変化を感じ取っていました。 後期の児童会役員選挙が15日にあります。それに向け、選挙管理委員の子どもたちは投票の仕方を確認していました。立…

6年図工「一枚の板から」、3年国語「姿をかえる大豆」

6年生の図工では、テープカッターを作っています。板に描いた下絵をもとに、糸のこぎりで切りやすいように、きりで穴を空けたり、模様を彫刻刀で削ったりしています。 3年生の国語では、「姿をかえる大豆」に入りました。最初の段落に書かれていることと、…

1年国語「くじらぐも漢字」、道徳「きいろいべんち」

1年生は国語の時間に漢字の学習に取り組んでいます。漢字を覚えることはもちろんですが、形やはらいにもきをつけて丁寧に書くことが大切です。どの子も真剣に取り組んでいます。 道徳の時間には「きいろいべんち」というお話を題材に学習しました。泥だらけ…

5年理科「ふりこ」、2年音楽「ゆかいな時計」

5年生の理科はふりこの性質を実験で確かめています。これまで、振り子は重さに関係なく、長くなるとゆっくり振れることを確認しています。今日は振れ幅を変えて実験していました。 2年生は「ゆかいな時計」という曲を聴いて感想を書いていました。ウッドブ…

4年外国語活動「スポーツ」、3年道徳「自分らしさ」

4年生の外国語活動は英語で質問する言い方を学びました。輪になって中央でペットボトルをまわし、とまった先の人が反対側の人に質問します。ゲームを通して、Do you like soccer ? など、そのスポーツが好きかどうか質問する言い方に親しみました。 3年生…

2年図工「ひかりのプレゼント」

2年生の図工は、「ひかりのプレゼント」です。黒いボール紙をカッターナイフで切り抜いて、カラーセロハンでステンドグラスのような飾りをつくります。今日はアイデアスケッチをもとに、黒いボール紙に下絵を描きました。また、他の学級では、カッターナイ…

5年体育「表現活動」、図工「ホワイトボードつくり」

5年生の体育は表現活動でフォークダンスを練習していました。班ごとに輪になってマイムマイムをおどっていましたよ。 図工の時間には、ホワイトボード作りのため、電動糸のこぎりで下絵の線に沿って切ります。はじめは、おそるおそるといった感じでしたが、…

6年算数「拡大」、すこやかタイム(運動場)

6年生は算数の「拡大・縮小」で拡大図の書き方を話し合ったり、教え合ったりして作図をしていました。 すこやかタイムには、運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

1年生活「むしとなかよくなろう」、国語「くじらぐも」

1年生は生活科「むしとなかよくなろう」で虫を捕まえた経験について、まとめの文章を書きました。細かなところまでしっかり見ていたことが分かります。また、調べたことを友達に教える場面もありました。 また、国語の時間には「くじらぐも」に出てくる漢字…

6年理科「化石」、英語「食物連鎖」

6年生の理科の学習は、化石のでき方です。化石の発見から、日本にも恐竜やワニ、ゾウ、ジュゴンの仲間などがいたこと知り、子どもたちは驚いていましたよ。 英語の時間は、動詞を使って文章をつくる学習です。動物のカードを使って、食べる食べられる食物連…

3年算数「球」、4年算数「面積」

3年生の算数は球の学習です。ボール状のものを球と言います。どこで切っても切り口が円になるなど、球体の特徴を探ります。 4年生の算数は面積の学習をしています。前回は1㎠のマスがいくつ分か数えましたが、今日は公式を使って、面積を求めます。

すこやかタイム(高学年図書館)

すこやかタイムに、「ふくろうの森(高学年図書館)」を訪れる子がたくさんいます。今年度に入って200冊以上借りている子もいます。本を読むことは脳の発達にも心の発達にも良いことです。

5年算数「分数の約分」、1年生体育「マット運動」

5年生は、分数の学習を進めています。今日は分数の約分を学びました。分数の計算は混乱してしまうこともあるので、1つずつ丁寧に身につけていきましょう。 1年生は、マット運動が始まりました。充分ストレッチ運動を行った後、マットの運び方を学習し、い…

2年算数「何倍とかけ算」、図工「ざいりょうからひらめき」

2年生の算数はかけ算の学習です。「4cmが2つ分では?3つ分では?」を「何倍になるか」とかけ算で考えます。4の2倍、4×2、4の3倍、4×3とスムーズに式が出てくるとよいですね。 2年生の廊下には、図工「ざいりょうからひらめき」の作品が展示し…

運動会

本日は多くの保護者の皆様に運動会を参観いただき、誠にありがとうございました。参観しにくい状況であったことをお詫び申し上げます。

運動会準備

本日は午後から、明日の運動会の準備でした。5,6年生の児童がそれぞれの担当に分かれて準備をしてくれました。 明日の運動会は、児童の席間の距離を広めにとるために、保護者席や撮影のためのスペースがありません。大変参観しにくい状況ですが、なにとぞ…

すこやかタイム

2時間目終了後、すこやかタイムでは、たくさんの子が元気に外で遊んでいます。その中で、運動会種目の練習をしている子も多く見られます。いよいよ明日が運動会です。

5年算数「分数」、6年算数「図の拡大・縮小」

5年生の算数は分数です。分数の概念は習得に手間取ることが多いので、しっかり確認しながら取り組みたいものです。今日は、1/3 と 2/6、 4/12が同じであることを確認しました。 6年生の算数は図の拡大・縮小の続きです。分度器と定規を使い1/…

2年図工「ざいりょうからひらめき」、生活「うごくおもちゃ」

2年生の図工では、「ざいりょうからひらめき」の友達の作品を鑑賞しました。ストローやモール、毛糸など、どんな材料をどのように使っているか、その良さを発見していましたよ。 また、生活科の授業でつくっている動くおもちゃで1年生と遊ぶ準備も着々と進…

4年理科「秋のサクラ」、3年算数「コンパスを使って」

4年生は、1年をかけサクラの木の様子を観察しています。春の様子は観察できませんでしたが、だいぶ葉の落ちてしまった秋のサクラと葉のおいしげっていた夏のサクラと比べて観察しました。 3年生は、算数でコンパスを使って距離を写し取る学習をしていまし…

委員会(運動会準備)

今日の委員会は、あさっての運動会に向けて、委員会ごとの役割の準備を進めていました。道具を準備したり、放送や着順判定などの練習をしたりしていました。誠実に取り組もうとする姿は、とてもたのもしいです。

3年算数「円」、2年生活「うごくおもちゃ」、6年国語「やまなし」

3年生の算数は、円の中心をしっかり意識するために、コンパスで模様を描く練習です。しかし、コンパスで上手に円を描くにはコツが必要ですね。悪戦苦闘しながら模様を作成していました。 2年生は、生活科でつくった動くおもちゃを利用して、1年生と遊ぶ計…

1年国語「ものの数え方」、「うみのかくれんぼ」

1年生の国語では、数え方の学習をしてました。うさぎは1わ、鉛筆1ぽん、車1だい、おにぎり1こ、正しく使いこなせるといいですね。 また、「うみのかくらんぼ」で調べた海の生きものをまとめて、自分だけの海の生きもの図鑑をつくりました。友達同士で見…

運動会総合練習

本日、運動会の総合練習の2回目を実施しました。例年との異なり、マスクをつけ、声援をひかえ、距離をとっての運動会ですが、好天のもとで実施できそうです。

4年算数「面積」、5年英語「道案内」

4年生の算数は、面積の学習です。1辺が1cmの正方形の面積を1㎠と表すことを学習しました。早速、4㎠になる図形を描いていました。 5年生は、英語の授業で道案内の仕方と施設や建物の名前を学習します。国によって郵便局のマークが違うことも知りまし…