2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

4年外国語活動「曜日」、6年理科「植物の体」

4年生は、曜日の英語の言い方を勉強していました。Sunday,Monday などと書かれたカードを使って、指で押さえていきます。5本の指で全部押さえることができたら成功というゲーム要素を取り入れて、曜日の言い方に慣れていきます。 6年生では、根から吸い上…

1年生活科「がっこうたんけん」、2年算数「図を使って考えよう」

1年生が学校探検で発見したものを発表し合っていました。特別教室には、自分たちの教室にはものがたくさんありました。また、その使い道についても考えて、意見交換していました。 2年生では、帯び図を使って数の増減を考えていました。問題を読みとって理…

3年理科「モンシロチョウの観察」、社会「市役所の役割」

3年生が育てていたモンシロチョウが羽化しました。子どもたちは興味津々で観察していました。昆虫の変態は本当に不思議です。 社会科の授業では、市役所の役割について勉強していました。身近な公共施設について知り、その役割と必要性を学んでいきましょう…

4年理科「電流」、特別支援学級「夏祭り」

4年生は電流の学習のため、モーターカーの作成に取り組んでいます。電線の両端のビニールコーティングをとり、端子に取り付けていました。電気の流れる回路を作るために、接続部分は丁寧に仕上げる必要がありますね。 特別支援学級では、しっかり準備してき…

5年理科「植物の生長」、6年図工「学校の風景」

5年生の理科では、インゲン豆を育てています。今日は日光に当てた鉢と箱に入れて日光を遮った鉢を比較しました。箱の中のインゲン豆はほとんど枯れてしまいました。肥料を与えたものと与えなかったものは、大きな違いはないようですね。 6年生は、校内のお…

4年社会「ごみを減らす工夫」、5年算数「小数の割り算」

明日6月12日は、学校公開は中止となりますが、授業は実施します。1~3限を行い、11:35頃下校します。よろしくお願いいたします。 4年生の社会では、ゴミ処理について学習しています。ゴミ処理工場や最終処分場の仕組みを学習しました。焼却場で出…

3年音楽「ユモレスク」、6年算数「分数」

3年生は、ドボルザークのユモレスクの鑑賞を行いました。バイオリンの音色を聞きながら、バイオリンの特徴や音色を聞いた感想をまとめていました。 6年生の算数では、分数の学習をしています。今日は、計算の決まりが分数でも整数と同じように成り立つこと…

2年国語「スイミー」、1年道徳「くまさんのお茶会」

2年生の「スイミー」は、いよいよみんなで大きな魚になる場面です。「ぼくが目になろう」といったスイミーの様子を話し合いながらまとめていました。育てているミニトマトやナスなども小さな実をつけはじめています。 1年生は「くまさんのお茶会」という題…

2年プログラミング、1年図工「はこでつくったよ」

2年生はタブレットのプログラミング学習ソフトを使って、プログラムを体験しました。虫とあみの絵を描き、虫を捕まえる仕組みを作りました。友達同士で交換して遊んでいました。 1年生は、箱を積み上げての立体作品です。ロボットやキリンなどをとても楽し…

3年体育「さかあがり」、6年算数「分数」

3年生も鉄棒の学習中です。たくさんの子が逆上がりができるようになりました。逆上がりを中心にいろいろな種目に挑戦中です。逆上がりのこつは、腰の位置をあげることですね。 6年生は分数の計算方法を学んでいます。今日は逆数です。2/3の逆数は、3/…

5年国語「みんなが過ごしやすい町へ」、4年理科「電流」

5年生は、みんなが過ごしやすくなる工夫を見つけるために、まずは、校内で見つけたものを互いに伝え合っていました。落下防止用の手すり、トイレのスリッパ用のわくなど、見つけた工夫をどんどん発表しました。 4年生は電流の学習をしながらモーターカーを…

6年家庭科「夏を快適に過ごすには」、3年書写「土」

6年生では、暑さをしのぐ、住まいの工夫について学習していました。少しでも快適に過ごせるといいですね。 3年生の書写は「土」を練習していました。書写を初めて学習する3年生は、基本的な横線、縦線にしっかり取り組んでいます。とめが大事ですね。

2年図工「ふしぎなたまご」、国語「スイミー」、4年全国小学生歯磨き大会

2年生の図工では、先日描いた卵の絵が割れて、中身が飛び出しました。すてきなものがたくさん生まれています。子どもたちの豊かなアイデアが光ります。 国語の時間では、いよいよスイミーがまぐろを撃退するアイデアを出す場面をまとめていました。どんなア…

1年図工「はこでつくったよ」、5年国語「新出漢字」

1年生の図工は、ティッシュやお菓子などの箱を組み合わせて立体作品を作る活動です。各自で持ち寄った箱を積み上げて、思い思いの作品に仕上げていました。 5年生は、漢字ドリルを使って、新出漢字の学習をしていました。廊下の掲示板には先日作った俳句が…

6年社会「古墳時代」、特別支援学級「お店屋さん」

6年生の社会科の授業において、古墳時代の暮らしや文化について学習してました。この時代、中国大陸からどんどん新しい文化や技術が伝来していますね。 特別支援学級では、土曜日に開店するお店屋さんの準備に、取り組んでいました。なかなか精巧に作ってい…

4年社会「清掃工場の仕組み」、2年国語「スイミー」

4年生では、清掃工場の様子について勉強しました。ゴミが資源やエネルギーとして生かされている様子を学びました。社会の一員としてしっかり学んで行動していきましょう。 2年生は「スイミー」の紹介文を書きました。今日は、友達の紹介文を読んで、感想を…

1年生活「アサガオの観察」、算数「いろいろなかたち」

1年生が育てているアサガオは、葉の枚数も増え、つるも出始めました。支柱を立てる前に、葉の形や模様をしっかり観察していましたよ。 算数の時間には、お菓子やティッシュの容器、ボールなどを使って、形の仲間分けをしていました。色や大きさなど形以外の…

5年書写「道」、3年国語「漢字の広場」

5年生の書写は、「道」を清書していました。しんにょうは「はらい」も難しく、バランスもとりにくい部首ですね。集中力を高めて取り組んでいました。 3年生の国語では、時を表す言葉を使って、文章を作っていました。漢字とあわせて、日常生活でも正しく使…

5年算数「小数のわり算」、6年体育「ハードル」

5年生は、小数の割り算を学習中です。小数点を消すために、両方を10倍、100倍しても計算が成り立つことを確認して、小数点をなくしてから整数の割り算にして計算します。6÷0.2 → 60÷2 = 30 かけ算の仕方としっかり区別していきましょう。 6年…

4年図工「コロコロガーレ」、2年体育「鉄棒前まわり」

4年生が制作しているコロコロガーレも、いよいよ完成間近です。完成して互いに遊び合う日がとても楽しみですね。 2年生は鉄棒に挑戦していました。布団干しや後ろ飛びなどの技に挑戦しながら、徐々に難度を上げ、前まわりに挑戦です。鉄棒の上で頭を下にす…

1年国語「くちばし」、3年算数「秒」

1年生は「くちばし」の音読をした後、最初のくちばしについて読み込んでいきました。このするどく、とがったくちばしは何でしょう。名前だけでなく、するどくとがっているわけも、読み解きます。 3年生は、90分を1時間30分に直す練習をした後、秒につ…

2年国語「見つけたことを発表しよう」、4年算数「一億を超える数」

2年生が、放送室を訪れ、見つけたものをメモにとっていました。外観や手触りなどもメモして、カメラなどのたくさんの道具を発見していました。メモを元に、作文に仕上げていくそうです。 4年生は、日本・アメリカ・インドなどの人口を漢数字を使って書き表…

6年外国語活動「スピーチテスト」、5年音楽「和音」

6年生では、英語のスピーチテストを行っていました。自分の好きなことや宝物を、原稿を見ずに、すらすらとしっかりした発音で発表していました。 5年生の音楽の時間は、タブレットのキーボード機能を使って、和音を奏でて、みんなでその音色と曲調を楽しん…

3年算数「時計」、国語「まいごのかぎ」

3年生は時計の勉強をしていました。公園から学校まで40分かかります。11時30分に学校に着くには何時に公園を出ますか。実際に時計の針を動かしながら計算していました。 国語では、ふしぎな鍵のお話を学習中です。いろいろなところに鍵穴があり、鍵を…

2年国語「スイミー」、1年国語「くちばし」

2年生はスイミーの学習に入りました。全体を読んだ後、段落に分けて「はじめ・中・おわり」に分けていました。スイミーの冒険をしっかり読み解いていきましょう。 1年生は、たくさんのくちばしが出てくるお話です。繰り返し出てくる「このくちばしは何でし…

児童総会

本日は授業後に、5,6年生が児童総会実施しました。各委員会の代表が年間活動方針や計画を発表しました。児童は各教室でオンライン参加です。どの委員会の代表も、実に立派に発表しました。

6年音楽「オーケストラ」、1年タブレットの使い方

6年生の音楽の授業では、オーケストラで使われる楽器について学びました。ベートーベンの「運命」を聞きながら、楽譜(スコア)と見比べて、オーケストラの音を感じていました。 1年生の教室では、6年生のお兄さんお姉さんにタブレットの使い方を教えても…

4年図工「コロコロガーレ」、2年算数「繰り下がりのある引き算」

4年生の図工は、ビー玉を転がすコースを作っています。どんどん立体化しているようです。 2年生は、繰り下がりのある引き算の筆算を練習中です。まだまだスムーズに計算はできません。いろいろな問題に取り組んで、レベルを上げていきましょう。

5年国語「俳句」、3年外国語活動

5年生の作っていた俳句ができあがりました。それぞれがきれいだと思ったこと。印象に残ったことなどを盛り込んでいましたよ。 3年生の外国語活動は、1~20までの数字の言い方の学習です。グループで出し合った指の数を数えたり、数字を言い合って四目並…

3年理科「ひまわりの体」、4年図工「コロコロガラート」

3年生は、ひまわりの根の観察です。タブレットの撮影機能を使って、根を拡大して観察しました。タブレットの扱いにも、徐々に慣れてきているようです。 4年生の図工は、ビー玉を転がして遊ぶコースを作る活動です。迷路のような構造をつくったり、上段から…