5年生

5年交通安全教室、1年体育「整列練習」

今日は5年生が自転車の乗り方を交通指導員さんに教えていただきました。校門から出て、実際に道路を走行する練習をしました。交差点では、建物に隠れて車からは自転車が見えなことがあります。一旦停止は絶対にしましょうね。 1年生は、すばやく並ぶ練習を…

5年算数「体積」、4年国語「白いぼうし」

5年生は、学習した立方体の体積の求め方を使って、一部が欠けた立体の体積を求めていました。全体から、欠けた部分の体積を引くことに素早く気づいて計算していましたよ。 4年生は「白いぼうし」という読み物資料を読んでいました。主人公のタクシー運転手…

4年算数「角度」、5年算数「体積」

4年生は、角度の勉強をしています。分度器を使って、三角形を作図していました。正しい角度の角を描くのはなかなか難しく、二等辺三角形になるはずが・・・・ 5年生では、体積の学習中でした。小さなプラスチックキューブ(1㎤)を積み上げて、いくつ分に…

4年体育「50m走」、5年理科「天気の移り変わり」

この記事は4月20日午前中の様子です。 4年生は、運動場で50m走の計測をしていました。勢いよくスタートダッシュ。タイムは去年からどれくらい伸びたかな。 5年生では、雲の衛星写真を見ながら、時間とともに移動してく様子を調べていました。雲は西…

横っ子テスト

これは昨日の記事です 全校で横っ子テストを実施しました。主に国語の漢字と基本的な計算の定着をはかることをねらったものですが、子どもたちは満点をとろうと一生懸命です。基本をしっかり押さえて、次の学年でさらなる飛躍をしてくれることを期待します。

1年音楽「きらきらぼし」、3年図工「版画」、5年理科「ろ過」

1年生は、鍵盤ハーモニカと木琴で「きらきらぼし」を合奏していました。素敵な音楽が校内に響きます。 3年生は、紙版画です。表面に凹凸のあるものをうまく使って模様を表現しています。刷り上がった作品に大満足です。 5年生は、ろ過の実験です。でんぷ…

6年国語「海の命」、5年理科「再結晶」

これは昨日の記事です。 6年生は、物語の読み取り単元です。「海の命:を読み、初発の感想を述べあっていました。海に生きる人々の生きざまに想いをはせる姿が印象的でした。 5年生は、溶かしたミョウバンを再び取り出すために、水溶液の温度を下げて観察…

5年体育「ソフトバレーボール」、6年理科「発光ダイオード」

5年生は、ソフトバレーボールの練習中。チームごとに練習したり、対戦したりしていました。すこしずつ、つながる場面も出てきましたよ。 6年生は、手回し発電機、コンデンサー、発光ダイオードを使った実験に取り組んでいました。発電し、蓄電し、ライトを…

3年理科「じしゃく」、5年理科「ものの溶け方」、6年社会「世界で活躍した日本人」

3年生は、以前に電気を通すものを調べた経験をもとに、磁石にくっつくものを探しました。実際に磁石を近づけてみると、1円玉(アルミ)も10円玉(銅)もくっつきません。はさみやスプーンなど鉄製のものだけがくっつきましたね。 5年生は、食塩とミョウ…

1年図工「かみざらコロコロ」、5年理科「もののとけ方」、図工「多色刷り版画」

1年生は、紙皿と紙コップを使って、コロコロ転がるおもちゃを作っていました。今日は形を作って、動作確認です。転がる様子が楽しくて、遊びすぎているうちに壊れてしまう場面もありましたが、補強して解決。次は飾り付けです。 5年生は、理科の事件で、食…

4年書写「学思行」、5年算数「割合のグラフ」

4年生は、細井平洲先生の言葉「学、思、行、相まって良となす」から「学思行」を書きました。みんな真剣な表情で、丁寧に取り組んでいました。作品は平洲記念館の作品展に応募します。平洲先生の教えを大切にして、みんなも立派な人を目指そう。 5年生は、…

5年体育「ソフトバレーボール」、1年体育「ボールけり」

大変気温の低い日でしたが、子どもたちは活発に活動しています。5年生は体育館でソフトバレーボールを使って、アンダーハンドパスの練習をしていました。下半身、特に膝やかかとの使い方が大切なのだそうです。ちゃんと相手にボールは帰るかな。 1年生は、…

2年体育「大縄とび」、5年英語「日本の行事と季節」

2年生は体育の時間に大縄(8の字とび)の練習をしていました。タイミングよく縄に入り、とぶことは難しいです。でも、間をあけずに連続でとべる子も、どんどん増えています。勇気をもって練習をしましょう。 5年生は、元旦やひな祭りなどを英語で言い、そ…

5年図工「多色刷版画」、2年算数「100cmを超える長さ」

5年生の図工は、多色刷りの版画に取り組んでいます。今日は、板に描いた自画像の線を彫刻刀で彫り進めていました。今彫っているところが、黒い線となって残るところです。 2年生では、グループで協力し合って、自分が両手を広げたときの幅の長さを測定して…

4年書初め会、5年英語「ヒアリング」

4年生のある学級では、書初め会でした。4年生ですが、とても難しい文字、難しい言葉にチャレンジしていましたよ。書もすてきですし、前向きな気持ちもすてきです。 5年生の教室では、お正月の生活の様子について英語で話した音声を聞いて、その内容をメモ…

4年社会「日間賀島のくらし」、5年書初め会、家庭科「ミシン」

4年生は社会科の学習の一環として、日間賀島の人々のくらしについて学んでいました。県内の特徴のある地域をいくつか学習して、自分たちの地域と比較していきます。され、海に囲まれ、漁業と観光が産業の地域の暮らしは・・・・ 5年生も書初め会でした。今…

5年算数「表を使って」、4年算数「文章問題」、6年国語「詩の紹介」

5年生は、長方形の紙を半分に折っていくときに、できる長方形の数を表を使って考えていました。1から、2、4、8、16、32と2倍になっていきますね。実際にやってみようという声が出て、紙を折ってみると・・・これ以上折れない・・・ 4年生は、文章…

6年体育「ソフトバレーボール」、5年家庭科「家族の時間」

6年生は、今日もバレーボールのパス練習をしていましたよ。班に分かれて練習していますが、とっさにアンダーハンドパスか、オーバーハンドパスか、迷いますよね。これは、練習を重ねて経験を積むしかありませんね。 5年生の家庭科では、気持ちのつながる家…

2年図工「ジオジオのかんむり」、5年算数「割合」

2年生が制作していた「ジオジオのかんむり」の感想画が完成しました。ライオンと鳥たちの関係がうまく描かれています。それそれが感じたライオン(ジオジオ)の表情がなかなか素敵です。 5年生は、今、割合を勉強中です。5年生の算数はかなりで手ごわいで…

6年国語「柿山伏」、5年劇場招待コンサート

6年生は国語の時間に狂言の「柿山伏」を学習しています。今日は実際の狂言をみて、どこがおもしろいのかを考えていました。現代の娯楽とは異なる狂言ですが、その味わいをしっかり感じているようですね。 5年生は、バスで芸術劇場にでかけ、名古屋フィルハ…

1年体育「とび箱」、5年国語「やなせたかし」

1年生は体育の授業でとび箱に取り組んでいます。両足踏切のリズムや場所、両手のつき方など1つ1つ練習していきました。もう少しでとび箱を跳ぶ形がしっかりできそうです。 5年生は、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんについて読み物資料から考え…

5年体育「バスケットボール」、2年一人一鉢

5年生は、バスケットボールの練習中です。今日もシュート練習に励みます。みんなとても集中してやっています。ですから、決まった時は大喜びです。 2年生は、一人一鉢運動で、パンジーやビオラの苗を植えていました。全校児童が自分の名前の書かれた鉢で花…

5年理科「電磁石」、6年プログラミング

5年生が理科で電磁石の性質を確かめています。今日は方位磁針を使って、電磁石にもN極、S極があるかを確かめていました。さらに、乾電池の向きを変えると・・・NとSが逆に・・・ 6年生は、タブレットに赤・緑のライトやブザーのついた機械を取り付け、…

5年社会「新聞の情報」、2年算数「もようづくり」

5年生の社会科では、新聞の各面を写した画像を見ながら、どんなことが掲載されているかを話し合っていました。事件や事故のニュースだけではなく、意見文のコーナーや暮らしに役立つ情報もありますね。今後ますます、情報を取捨選択する能力が求められますね…

1年体育「とび箱」、5年体育「バスケットボール」

1年生の体育では、とび箱に挑戦中です。両足でふみきり、とび箱に両手をついて、とび箱の上に乗る動きをしていました。最終時にとびこすまでの動きを1つずつ、丁寧に確認しています。 5年生はバスケットボールに取り組んでいます。まず、両手でしっかりボ…

1年図工「にゅきにょきとびだせ」、5年図工「粘土細工」

1年生の図工は、「にょきにょきとびだせ」です。傘袋状の袋にストローをつけ、箱にしまいます。ストローに息を吹き込むと箱の中から・・・・・お化けかな。動物かな。手袋タイプも・・・ 5年生では、小さな陶芸家たちが、粘土と格闘していました。ひも状の…

2年校外学習「南知多ビーチランド」、5年家庭科「調理実習」

2年生は、今日はビーチランドに出かけました。バックヤードに入り、ウミガメの子どもと触れ合ったり、イルカショーを見学したりしました。芝生で食べたお弁当は大変おいしかったですね。たくさんの海の生き物を観察し、今後、海の生き物についてさらに調べ…

3年保健「1日の生活」、5年図工「伝言ボード作り」

3年生は保健の授業として、自分の1日の生活について考えていました。起きる時間、寝る時間、食事の時間など、どんな1日がよいか話し合いました。早寝早起き朝ごはんですね。 5年生は、伝言ボード作りの最中です。電動糸鋸を使って、板を理想の形に切り取…

5年理科「電磁石」、2年国語「お手紙」

5年生は、コイルをまいて電磁石を作っていました。乾電池とつないでスイッチを入れると、くぎがくっつきました。スイッチを切るとくぎは落ちてしまいました。電磁石の性質を探っていきましょう。 2年生は、ロベールの「ふたりはともだち」の「お手紙」を音…

1年図工「折って立てたら」、5年算数「平均」

1年生では、厚紙を切って、折り、立てることで作品をつくる単元です。今日は練習用の型紙も使いながら、様々な形に挑戦しました。これを参考に、自分のイメージの世界を築き上げましょう。 5年生は、10歩で進む距離を何度も計測し、平均を計算して、自分…