2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2年生活「あしたへジャンプ」、1年生活「ふゆをたのしもう」

2年生は、1年生の時とくらべて、できるようになったことにはどんなことがあるか、書き出していました。その後、できることになったことをみんなに発表しました。できることが、どんどん増えたらいいな。 1年生の生活科では、冬の風をつかったおもちゃを作…

6年家庭科「冬を明るく暖かく」、5年算数「割合」

6年生は家庭科の授業で冬の生活について、夏と比較して考えていました。暖かく快適に過ごすために、暖房の仕方や暖かくなる服装等の工夫、光の取り入れ方などを話し合いっていました。 5年生は割合の学習をしてます。今日は、割・分・厘と%の違いについて…

2年外国語活動「What do you like?」、3年体育「なわとび」

2年生は外国語活動の時間に、好きな動物を互いにたずね合う活動をしていましたよ。間違っていてもかまいません。元気よく発生してみることが大切ですね。 3年生もなわとび練習です。なわとび週間に入り、運動場にはジャンピングボードが登場しました。二重…

1年生活「ふゆをたのしもう」、国語「ききたいなともだちのはなし」

1年生は生活科の学習で円筒形の翼の飛行機づくりに挑戦していました。色画用紙とストローで機体をつくり、早速試し飛ばしをしていましたよ。 また、国語の時間には、話し合いの学習として、互いのお気に入りの本を紹介しあって、その内容について質問しあい…

3年理科「電気の通り道」、2年道徳「おむかえ」

3年生は乾電池で豆電球を光らせた実験をもとに、電気は、+からーへ、一つの輪のような通り道(回路)がつながると流れることを確認していました。そして、次回はどんな物に電気が流れるのかをみんなで考えていました。 2年生は道徳の授業です。東日本大震…

4年算数「仮分数と帯分数」、1年国語「たぬきの糸車」

4年生の算数では、分数の学習に入りました。今日は仮分数を帯分数に直す方法を考えていました。11/4(4分の11)を帯分数にします。うまく友達に説明することは難しそうですね。 1年生は、国語で学習してきた「たぬきの糸車」で、どの場面が好きかを…

6年体育「なわとび」、書写「字体」

なわとび週間(29日まで)が始まり、多くの学年で体育でもなわとびに取り組んでいます。6年生では難度の高いあやとびなどの種目練習をしていました。 また、書写の時間には、明朝体やゴシック体など字体を学び、自分なりに工夫しながら文字を書いていまし…

5年国語「あなたはどう考える」、身体測定

5年生は、読み手が納得できる意見文の書き方を学習しています。本日はまず、電車内の優先席は必要かという課題に対し、自分の意見をまとめていました。これをもとに、相手が納得できる意見文とはどんなものか考えます。 3学期が始まり、身体測定も行われて…

6年理科「水溶液」、4年理科「冬の星座」

愛知県に緊急事態宣言が出されたことに伴い、学校公開日は中止とさせていただきます。二分の一成人式は、密を避け、学級ごとに体育館で実施する予定です。課外クラブは当分の間活動を見合わせます。ご理解をお願いいたします。 6年生の理科は水溶液の学習で…

1年算数「大きなかず」、給食肉団子スープ

1年生の算数では2桁の数の学習中です。10のまとまりがいくつあるかを考えていきます。間違えないでかぞえるために気をつけることは何か話し合っていましたよ。 今日の給食の献立は、肉団子スープ、海老シュウマイ、野菜の中華和え、野菜ゼリーでした。も…

3年算数「三角形」、5年社会「情報を生かして発展する産業」

3年生は三角形の学習で、コンパスで二等辺三角形や正三角形を正しく描く方法を学び、実際にかきとっていました。コンパスは点から等しい距離の線が引ける特徴を利用していますが、ずれてしまうこともあり、丁寧さが必要になります。 5年生は社会科の時間に…

2年算数「九九の表をしらべよう」、図工「たのしくうつして」

2年生の算数は、九九の一覧表を使って、同じ答えになるもが3つあるもの、4つあるものを探していました。九九をしっかり身につけましょう。 また、図工では、インクのついた紙を切って絵を作り最後に版画の作品を作る単元です。今日は2年生で楽しかった思…

1年算数「大きいかず」、4年算数「調べ方と整理の仕方」

1年生は算数の時間に、たくさんのかぞえ棒が何本あるか調べる課題が与えられました。誠実な子どもたちは1本1本かぞえはじめます。でもそのうち、10本ごとのまとまりを作ると早く正確に数えられることに気づきました。廊下には、書き初めの作品が早速掲…

書き初め会

本日の3限目は、全校で書き初め会を実施しました。1,2年生はフェルトペンで、3~6年生は毛筆で、各自の目標となるような言葉を選んで書きました。どの子も真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。

5年算数「くらべる量を求めよう」、6年国語「仮名の由来」

5年生の算数は割合の学習中です。今日はもとになる量と割合から、くらべる量を求めていました。「初競りでマグロが昨年は2億円の値がつきましたが、今年はその0.1倍でした」200000000×0.1の式をすばやくつくることができたでしょうか。 6…

5年国語「生活の中で詩を楽しもう」、4年国語「自分だけの詩集を作ろう」

5年生は、詩に親しむ学習をしていました。教科書に掲載された詩を朗読したのち、内容を読み解きながらノートに視写しました。 4年生も詩の学習でした。教科書の詩を書き写した後、詩に用いられる、繰り返しや比喩などのいくつかの技法を確認していました。

3年理科「電気の通り道」、2年算数「九九のきまり」

3年生の理科は、豆電球と乾電池を使って、電気の学習中です。豆電球(ソケット)は左右関係なく乾電池の+とーにそれぞれつなぐと光ることを確かめました。 2年生は九九の「同じ数だけ増える」性質を利用して、九九のきまりを見つけていました。最後には、…

6年算数「場合を順序よく整理して」、社会「アジア太平洋に広がる戦争」

6年の算数では、6色から4色を選ぶとき、何通りの方法があるか考えていました。表を用いるのですが、規則性を見つけないと、重なりや落ちが出てしまいます。意見交換しながら試行錯誤をして正答を導いていました。 また、社会科の時間には、関東大震災や世…

朝会(スピーチ)、1年図工「いっしょにおさんぽ」

今日は月曜日課として朝会もありました。児童の代表がスピーチをしてくれました。2学期の思い出や3学期の目標などを立派に発表してくれました。 1年生の図工は、「いっしょにおさんぽ」という単元で粘土細工をつくっていました。粘土のかたまりから、足や頭…

すこやかタイム、6年算数「場合を順序よく整理して」

今日は、風もあり、大変寒い日ですが、すこやかタイムには多くの児童が運動場や遊園地に出て、サッカーやドッジボール、鬼ごっこをして遊んでいました。 6年生の算数では、4チームが総当たりするときの組み合わせとゲーム数について考えていました。重なり…

1年国語「たぬきの糸車」、5年算数「割合の計算」

1年生は、「たぬきの糸車」の新出漢字の糸・目・玉を練習していました。特に糸の字は、斜めの線が多く、バランスのとりにくい字です。みな丁寧に取り組んでいました。 5年生の算数では、割合の計算方法の復習をしていました。「割合=くらべる量÷もとにな…

2年「3学期のめあて」、3年体育「プレルボール」

2年生は、今年最初に授業で、3学期のめあてを定めて、書き留めていました。しっかり目標をもって成長を積みかさねて行きましょう。 3年生は体育でプレルボールの練習を始めました。まず、ボールをたたく練習です。うまく相手側に返すことができるでしょう…

3学期始業式

あけましておめでとうございます。本日、3学期がスタートし、学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。あいかわらずの放送での始業式の後、各教室では、冬休み中の課題を提出したり、掃除をしたりして新しい年をスタートしました。また、6年生にケー…