2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

花の苗配布のお知らせ、2年算数「100を使って」

花壇をつくる際に余った花の苗があります。もし、もらっていただける方がありましたら、どうぞ、ご自由にお持ち帰りください。職員室前の来客用駐車場の脇にございます。 2年生の算数は、今日は100を使っての計算です。これまで10円玉をイメージして計…

1年体育「ボール投げ」、国語「を」

年度当初の予定では、本日から夏休みでしたが、臨時休業による夏休み短縮のため、1学期終業式が8月7日に飲みましたので、まだまだ通常道理の授業です。 1年生の体育では、新聞紙を丸めたボールなどを使って投げる練習をしてきました。今日は、堅めのドッ…

6年図工「私の大好きな風景」、社会「大化の改新」

6年生の図工「私の大好きな風景」では、校内の風景を写真をもとに細部までしっかり描写してます。一本一本の線にこだわって下絵を作成しています。何人かの子は、すでに色塗りに入っています。 社会科の歴史では、大化の改新について学びました。中臣鎌足が…

3年理科「風やゴムの力」、4年体育「マット」

3年生の理科では、ゴムを5cm伸ばしたときと、10cm伸ばしたときの車の走る距離を測定ました。ゴムを伸ばすほど、車は遠くまで行きます。ということは・・・ 4年生のマット運動では、かえる倒立のコツをしっかり教えてもらって技に挑戦中でした。どの…

5年家庭科「裁縫」、算数「小数の割り算」

5年生の家庭科では、裁縫の学習に入っています。今日は玉結びの作り方を実習しました。どの子も上手に玉をつくっていました。次はいよいよ縫いはじめですね。 算数では、小数÷小数の筆算の仕方を確認していました。高学年ではかなりハイレベルな内容に入り…

1年外国語活動、算数「足し算」

1年生の外国語活動は、ネリ先生と、Good morning. Good afternoon. Good evening.と元気よくあいさつを交わしていましたよ。 算数では、足し算の練習プリントを行いました。たくさん練習して、計算のスピードがどんどんはやくなるといいですね。

2年体育「ゴム跳び」、算数「図を使って」

2年生の体育は「跳ぶ」機能を高めるため、「ゴム跳び」の授業です。いつものストレッチ体操の後、いろいろな高さに挑戦し、自分のチャレンジするゴムの高さを見極め練習に励んでいました。 算数は、図を書いて問題を考えます。17枚のおりがみのうち9枚使…

横っ子テスト

今日は、「横っ子テスト」の日です。これまで学習してきた成果をしっかり発揮しようとどの学年の子どもも真剣に取り組みました。良い結果がでるといいですね。すこやかの時間には、緑化委員会の子が花壇の水やりをしっかり行っていました。花の苗もすくすく…

2年国語「スイミー」、生活「生きものと友だちになろう」

2年の国語「スイミー」に登場する海の生きものを描き、はさみで切り取って、青色のビニールひもにくっつけて並べました。黒板が海の中みたいになりました。 生活科では、昨日運動場で捕まえた虫のスケッチを描いたり、虫のすみかやエサを調べていました。

4年書写「はす」、3年理科「ヒマワリの観察」

4年生の書写は継続して「はす」です。ひらがなのカーブのある線の難しさにも慣れてきましたね。 3年生は理科の時間に、畑で育てているヒマワリの観察をしました。大きさや葉の枚数や、手触りなどを観察し、記録していました。

5年音楽合唱の鑑賞、6年社会「聖徳太子の政治」

5年生の音楽では、「雪」と「茶摘み」の合唱を、それぞれ児童合唱と混声四部合唱を比較して聴き、感じたことをまとめました。さらに、友だちの書いた感想を見合っていました。 6年生の社会の歴史の学習は、聖徳太子の政治についてです。冠位十二階、十七条…

1年算数「足し算」、国語「み」

1年生算数は「足し算」。白いやぎが3匹、黒いやぎが4匹、やぎは全部で何匹でしょう。式の立て方を勉強したら、確認のため計算ドリルに取り組みます。 国語では、ひらがな「み」の学習。「み」のつく言葉を発表し、書き取り練習です。

5年図工「心に残ったあの時あの場所」、4年体育「鉄棒」

5年生の図工「心に残ったあの時あの場所」では、丁寧に下書きに取り組んでいましたが、色塗りも順調に進み、完成間近です。最後まで集中力を持続し細かな彩色が出来るでしょうか。 4年生の体育「鉄棒」では、ぶら下がったり、乗り越えたりする技に挑戦した…

2年算数「100を超える数」、1年算数「足し算」

2年生の算数は、100や10のまとまりを意識して計算する力を身につけます。130円持っていて、90円つかったら・・・ 1年生の算数は足し算です。「あわせていくつ」を「+」を使った式に表します。

4年理科「ヘチマの観察」、3年社会「店で働く人々」

4年生の育てているヘチマもだいぶ大きくなってきました。花も咲き、小さな実もつきまじめました。夏休みが短縮されたおかげで、この後も観察が継続して行えそうです。 3年生の社会科では、スーパーマーケットとコンビニエンスストアの違いについて話し合っ…

5年社会「日本の食料の産地」、算数「小数の割り算」

5年生の社会科では、日本の食料の生産地を調べました。田んぼの多いところ、畑の多いところ、牛や豚の飼育量が多いところ、気候や地形としっかり関連づけて答えていました。 小数の割り算は、計算はできても、その理由を答えるのは難しいですね。96÷2.4を、…

6年体育「ハードル」、特別支援学級ボール投げ

久しぶりの晴れ間です。6年生の体育では、ハードル走の計測を行いました。たくさんの子が記録を伸ばしていたようです。 特別支援学級の子たちも、ボール投げの練習に取り組みました。

4年福祉についての講話

4年生は、本日、社会福祉協議会の方を講師に招いて、福祉についての講話をしていただきました。東海市にもいろいろな方が暮らしていて、みんなが幸せになることができるようにしていくことが福祉だと教えていただきました。毎日の学校生活でも、まわりのみ…

6年道徳「山中伸弥先生の快挙」、国語「私たちにできること」

6年道徳「山中伸弥先生の快挙」では、山中先生が自分の短所に向き合った経験について書かれた資料を基に、自分の長所と短所はなにか、また、それについて今後どうするのか考えました。 国語は「私たちにできること」です。グループごとに積極的に話し合い、…

2年生活「生きものをさがそう」、5年メッセージカード作り

2年生は生活科の「生きものをさがそう」の学習で、虫をつかまえに来ました。ほとんどの子がバッタを上手につかまえました。チョウやトンボを追いかける姿も見られました。どんなところに虫がいるのか、ちゃんと分かっています。 5年生は、パソコンの文字入…

2年図工「にぎにぎねんど」、3年国語「こまを楽しむ」

2年生の図工では、粘土を握ったときの形から、イメージを膨らませて作品を作りました。そして、友だちの作品を見て、感想を記入していましたよ。 3年の国語「こまを楽しむ」では、いろがわりごま、さかだちごまなど様々なこまが登場します。その中で一番楽…

5年国語「カレーライス」、1年算数「ふえるといくつ」

5年生の国語では、「カレーライス」というお話にでてくる言葉の意味を国語辞典を使って調べていました。「肩をすぼめる」の意味は? 1年生の算数は、「ふえるといくつ」という問題で計算します。問題の意味をしっかり考えて計算し、ブロックを使って確認し…

あいさつ運動、4年理科「夏の生きもの」

水曜日は生活委員会を中心としたあいさつ運動です。先週は雨のため実施できませんでしたが、今日は「おはようございます」と元気な声を交わしていました。 4年生は理科で夏の生きものを観察しています。今日はサクラの様子を観察し記録しました。春夏秋冬と…

1年図工「はこでつくったよ」

1年生が図工の「はこでつくったよ」でつくった作品が、廊下に飾られました。ペットや乗り物など、豊かな発想で表現されています。

6年算数「資料の調べ方」、教育相談

6年生の算数は、今日はヒストグラム(柱状グラフ)を使ってデータを比較します。 今週は教育相談週間です。担任と1対1でじっくり話をします。どんなことでも相談してくださいね。

6年国語「私たちにできること」、5年体育「マット運動」

6年生の国語では「私たちにできる」をテーマに、リサイクルや節水など、班ごとに提案文章を作成中です。資料を集め、提案理由や期待される効果などを班で分担しながら、わかりやすい文章にまとめています。 5年生のマット運動は、壁倒立から、倒立ブリッジ…

1年国語「あいうえおであそぼう」、2年国語「スイミー」

1年生は、国語の時間に「゛」や「゜」のついた言葉の書き取りを行ったあと、「あいおうえおで あそうぼう」の音読をしました。リズム良く音読し、五十音に親しんでいました。 2年生は、スイミーが海で出会ったイソギンチャクやウナギ、クラゲなどの絵を描…

4年算数「ひし形」、3年算数「表とグラフ」

4年生の算数は「ひし形」の学習です。対角線が直角に交わる性質を利用して、紙を折り紙の用にして「ひし形」をつくりました。 3年の算数は「表とグラフ」です。まず、教科書に書かれた「おにごっこ」「一輪車」などの「好きな遊び」について、正の字を使っ…

6年算数「資料の調べ方」、4年音楽4分の4拍子

6年算数の「資料の調べ方」では、ドットプロットという方法でデータの散らばりについて調べました。平均値との違いも考えました。 4年生は音楽の時間に、4分の2拍子、4分の3拍子、4分の4拍子の拍子の取り方を学びました。どの子もしっかりリズムを刻…

5年家庭科「手縫い」、算数「小数の割り算」

5年生の家庭科は、裁縫のはじまりです。まず、道具の名前と使い方を確認し、いよいよ針と糸の登場です。1つ1つじっくり身につけて行きましょう。 算数は、小数の割り算です。96÷2.4=? さあ、どうやってこの小数点を消して考えることができるでしょうか。