2021-01-01から1年間の記事一覧

修学旅行4

無事に宿に着きました。すぐに夕食です。全員元気にしています。

修学旅行3

清水寺付近では、いくつかの班に出会うことができました。

修学旅行2

タクシーに分乗し、班ごとの目的地に出発しました。

修学旅行1

京都は本降りの雨です。平等院鳳凰堂の見学をしました。

6年修学旅行荷物確認、5年理科「電源装置と電流計」

6年生は、明日修学旅行に出発です。2度の延期を乗り越え、ようやく出発です。あいにくの雨予報ですが、期待は高まるばかりです。今日は、忘れ物がないかをみんなでチェックし合いました。安全第一で、素晴らしい思い出を作りましょう。 5年生は、電気の学…

4年国語「詩を書こう」、3年算数「分数」

4年生は、それぞれ詩を作っていました。できた詩を別の紙に清書し、イラストをつけます。勉強した内容、日常の生活で出会った場面、楽しい思い出、内容は実に様々。読むと、なぜかほっとする、子どもらしい詩がたくさんです。 3年生は分数の基礎を学んでい…

2年算数「図を使って」、1年図工「おってたてたら」

2年生は、文章問題に挑戦。「赤組は15点、白組より4点多かった。白組の点数は?」あわてんぼうは「赤組の勝ちだ。」と発言。しっかり問題文を読んで、図に描いてみて、引き算であることを見つけましょう。 1年生の図工では、色画用紙を折って、切って、…

4年図工「ギコギコトントン」、2年国語「漢字の広場」

今日は、4年生がのこぎりとかなづちを使って作った作品の鑑賞会をしていました。細かい部品までこだわりの詰まった自慢の作品ばかり。説明を聞いたり、眺めたりして、鑑賞カードを記入していました。 2年生は、十、百、円などの漢字を使って、算数の問題の…

1年体育「大縄8の字跳び」、5年算数「割合」

1年生は、8の字跳びの練習をしていました。まずは、動きの確認です。縄を1階跳んで反対から回り込みます。次は縄の中心でジャンプします。1つずつ確認しながら練習です。動きをマスターしたら、次はタイミングですね。 5年生は割合の学習です。文章を読…

3年図工「あの日あの時の気持ち」、6年英語「発表会」

3年生は、これまで学習してきた水彩絵の具を使った表現の仕方を使って、思い出の場面を描いていました。グラデーションなどを効果的に使って、水彩画らしい作品に仕上げています。 6年生の英語の時間には、好きな食べ物について、その料理や食材がどの国や…

6年社会「ペリー来航」、3年理科「糸電話」

6年生の歴史の学習では、ペリーの黒船が来航したときの江戸幕府の対応について話し合っていました。貿易や船員の食料調達等を要求するアメリカに対し、幕府がとるべき対応は?受け入れる?拒否する? 3年生は音の学習中。糸電話は糸を振動が伝わって、音が…

5年体育「幅跳び」、4年図工「メッセージカード」

5年生は、寒空の下、幅跳びの練習をしていました。ふみきりの足の位置を合わせるために、繰り返し助走の練習をして確認していました。 4年生はメッセージカードを作っていました。開いたときに飛び出す工夫や飾りを考えながら、楽しいカードに使用と一生懸…

2年算数「直角三角形」、1年道徳「はしの上のおおかみ」

2年生は、図形の学習です。三角カードを2枚使って直角三角形を作ります。直角(90°)を三角定規で確認しておきます。では、四角のカードを使って正方形や長方形を作ることはできるでしょうか。また、4枚では? 1年生の道徳は、「はしの上のおおかみ」…

4年社会「愛知用水」、火災避難訓練

4年生は、愛知用水の改良工事について学習していました。水が多く必要になってきた原因や、実際に多くの水を流すための工夫などについて話し合っていました。 また、午後には火災を想定した避難訓練を実施しました。どの子も真剣な表情で素早く避難すること…

2年算数「正方形」、5年英語「お店屋さん」

2年生は、長方形の紙を三角に折って切り取ることで「正方形」を作っていました。できあがった正方形をいろいろ折り重ね、すべての角が直角であること、4辺がすべて等しいことを確認していました。残った紙で小さな正方形を作る子もいました。 5年生は、英…

6年書写「友情」、英語「好きな食べ物は?」

6年生は書写の時間には、「友情」という文字を練習中でした。画数の違いによる、字の大きさにも気をつけて、はらいやとめを丁寧に書いていましたよ。 英語の時間には、好きな食べ物を伝え(I like karaage,)、食材の産地を答える(Where is the chiken from?)…

3年国語「3年とうげ」、1年図工「おってたてたら」

3年生は国語で「三年とうげ」の学習に入りました。話を4つの場面に分けて、大まかな内容を確認しながら,音読をしていました。 1年生は、色画用紙を折り曲げて置くことで、立体を作っていました。平面から立体を作るには空間を想像する力が必要です。いく…

3年算数「分数の表し方」、5年国語「漢詩」

3年生は、「1Lを10に分けたときの7つ分」といような分数の表し方を学習していました。これをしっかり押さえておかないと、分数や小数の計算はたいへん難しくなってしまいますね。 5年生は古典の学習で、漢詩を読んでいました。中国語の詩を、日本語に…

2年生活科「うごくおもちゃ」、1年生活科「あそびのひろば」

2年生は、自分たちがつくった動くおもちゃで、みんなにあそんでもらうために、遊びのコーナーの設置や説明看板の作成に取り組んでいました。どうやったら、みんなに楽しんでもらえるかをしっかり考えてルールを作っていましたよ。 1年生は、秋みつけで集め…

6年図工「テープカッター」、4年国語「プラタナスの木」

6年生が制作していたテープカッターがいよいよ完成です。板を切り、絵を描き、ニスを塗り、組み立てました。個性豊かな作品ばかりですね。 4年生は「プラタナスの木」というお話を読んでいました。主人公が気持ちが変わった様子を文の中から探し出しながら…

市内小学校バスケットボール大会

11月27日(土)に市内小学生バスケットボール大会がおこなれました。男女ともに2戦2勝でブロック優勝を果たしました。精一杯走り、ゴールを目指す姿、そして、チームメイトを応援する姿はとても立派でした。おめでとう。

1年生活科「あそびのひろば」、5年国語「伝記」

1年生は、「あきみつけ」でたくさん集めたどんぐりやまつぼっくりを使って楽しいゲームを作りました。今日は自分のゲームをみんなに楽しんでもらったり、みんなのコーナーを回ったりしました。わなげや射的、迷路、クレーンゲーム、けん玉、こま、やじろべ…

4年書写「土地・岩山」、3年理科「音」

4年生は書写の時間に「土地」と「岩山」を選んで練習していました。土、山という簡単な漢字と、それが組み合わさった(土と也、山と石)場合の違いを意識して書きます。 3年生の理科で、今日はミニトライアングルをたこ糸でつるし、糸をビーズを入れたプラ…

6年理科「月の満ち欠け」、2年体育「大縄跳び」

6年生は、月が三日月や満月に変わっている仕組みを、月と地球と太陽の位置関係から探っていました。半分を黒く塗った球体を、半分太陽の光が当たっている月と見立てて、中央の地球の位置から撮影しました。球体の白い部分が三日月や半月になりました。 2年…

3年理科「音」、2年国語「馬のおもちゃの作り方」

3年生では、音の学習をしています。今日は音楽室で太鼓などの楽器を鳴らして、触ったときの感触を確かめていました。音がしているものは震えていることがわかります。 2年生の国語では、馬のおもちゃの作り方についての説明文で、わかりやすい説明にするた…

運動会

本日は延期になっていた運動会を、素晴らしい天候の中で実施することができました。制約の多い学校生活の中でしたが、準備から当日の競技まで、子どもたちは精一杯取り組んでくれました。昨年度に引き続き、お弁当のない半日日程となり、さらに、保護者の皆…

3年国語「ことわざ調べ」、2年音楽「こぎつね」、運動会準備

3年生は、ことわざ辞典を使って、たくさんのことわざの中からいくつか選んで、タブレットにことわざと意味を書き込んでいました。イラストもつけて見やすくしています。お互いに紹介し合って、たくさんのことわざを知ることができそうです。 2年生は、こぎ…

1年算数「問題作り」、4年図工「ギコギコトントン」

1年生は、自分で文章問題を作成していました。紙芝居の要領で前半と後半に分け、3枚目には答えを描きます。足し算か引き算が考えるの、とてもよい表現がたくさん見られました。 4年生の図工は、のこぎりの作業がほとんど終わり、釘打ちに作業に入りました…

6年算数「図を使って」、5年国語「日本の伝統」

6年生は、「40人のうち、トマトが好きな人25人、ピーマンが好きな人12人、どちらも好きな人8人、では、どちらも嫌いな人は何人?」という文章問題にチャレンジしていました。図を書き、友達と相談しあいながら、トマトだけ好きな人などを求めて、答…

6年トラック交通安全教室

本日6年生は、警察署とトラック協会の方の協力を得て、交通安全について学びました。本物のトラックを動かしながら、内輪差、死角、ブレーキをかけてから止まるまでの距離などを体験しました。ぜひ、通学班のみんなにも教えてあげてくださいね。