6年生

6年算数「資料の使い方」、1年体育「ボールゲーム」

6年生は、データから情報を正しく読み取る方法を学びました。ドットプロットで数直線上に並べ、資料の多さ、ピークなどを調べました。 1年生は転がるボールをはたいてパスをする運動に取り組みました。パスをしながら、サークルの中の子に当てるゲームもし…

6年「ペアにタブレットの使い方を教えよう」、委員会活動

6年生は、ペアの1年生にタブレット端末の使い方を教えてあげるために、1年生にはどんなことを教えてあげるとよいかを話し合っていました。タブレット端末にはじめて触れる気持ちになって、やさしくわかりやすく教えてくださいね。 今日は授業後に委員会が…

6年音楽「語り合おう」、5年図工「ワイヤーアート」

6年生が音楽の時間にリコーダーで「語り合おう」という曲を練習していました。「♭レ」なども出てきますのでハイレベルです。かなり手ごわいですが、頑張って練習していきましょう。 5年生が取り組んできたワイヤーアートが完成間近です。いろいろな動物が…

6年体育「マット運動」、4年図工「コロコロガーレ」、3年外国語活動「色」

6年生の体育はマット運動。倒立前転、側転、開脚後転など、それぞれが目標を定めて練習していました。 4年生の制作していたコロコロガーレがいよいよ完成に近づいてきました。熱中して取り組んだため、結構な大きな作品になりました。 3年生は外国語活動…

6年理科「消化の仕組」、5年音楽「茶色の小瓶」

6年生の理科では、人の消化に関する器官の学習しています。唾液の働きを調べる実験の前段階として、ごはんに水を加えてつぶした汁にヨウ素液をかけて反応を見る実験をしていました。しっかり青紫色に染まり、でんぷんがあることを確かめました。これに唾液…

2年図工「わっかでへんしん」、6年家庭科「彩り野菜炒め」

2年生は、頭に巻く「わっか」に飾りをつけて素敵な王冠のような作品を作っていました。紙をボンドでつけるという作業に苦戦しながらも、のりのりで制作を続けていました。 2年生の育てているプチトマトに花が咲き始めました。 6年生は調理実習です。ニン…

6年国語「時計の時間と心の時間」、1年国語「る」

6年生は、時計の時間と心の時間というお話を読んでいます。まずは、心の時間というものはどんなものかについてみんなで意見を出し合っていました。自分の考えやイメージをしっかりもって、お話を読み進めていきましょう。 1年生は、ひらがなの「る」の学習…

5年図工「心に残ったあの時あの場所」、6年算数「分数×分数」

5年生の思い出の絵が完成に近づいてきました。色を塗り始めたことで、楽しかった場面が鮮やかに浮かびあがります。集中して描いているのですが、場面の様子を聞くとどの子も笑顔で教えてくれました。 6年生では、分数×分数の計算の方法を考えていました。…

6年体育「シャトルラン」、5年書写「道」

6年生は体育の時間に体力テストのシャトルランを実施しました。一定の時間内に体育館を往復します。回数を重ねるにつれ、疲れてくるので時間に間に合わなくなった段階で終了です。自分の限界に挑戦です。 5年生は書写で「道」を練習していました。様々な部…

6年図工「風景画」、5年理科「発芽の条件」

6年生は、校舎の内外の風景を描いています。細部までこだわって下絵は丁寧に仕上げました。いよいよ彩色です。場所による色合いの違いがうまく表現できるでしょうか。 5年生の理科では、植物の種が発芽するための条件はあるのかどうかを調べています。前回…

6年体育「マット運動」、2年外国語活動

6年生はマット運動です。5年生までに学んだ技を確認していましたよ。うまくできるかな。できることとできないことを確認して、自分をレベルアップしよう。柔軟性も高めたいね。 2年生はケイ先生と英語の勉強です。happy,hungry,sleepy,fineという単語を、…

6年理科「ものの燃え方と空気」、4年国語「春の楽しみ」

6年生は空気の成分である、窒素、酸素、二酸化炭素のどの気体にものを燃やす働きがあるかを調べました。ガスボンベからそれぞれの気体を集めて、火のついたろうそくを入れます。酸素にいれると炎が光り輝きました。 4年生では、春の言葉について、国語辞典…

1年交通安全教室、6年国語「俳句をつくろう」

本日、1年生は交通安全教室をおこないました。交通指導員の方に、歩行の仕方、傘を差した時の横断歩道の渡り方などを聞きました。その後、校門から保育園周辺を実際に歩いて、安全な歩行の仕方を確認しました。 6年生は、春の季語をたくさん調べていました…

3年交通安全教室、6年国語「帰り道」

本日は、3年生が交通安全教室として、自転車の乗り方を学習しました。安全確認の方法など正しい乗り方を交通指導員の方に教わりました。ただ、まだふらつくような子もあり、本当に事故には十分気を付けてほしいですね。ご協力いただいた保護者の皆様、あり…

6年全国学力学習状況調査、2年国語「ふきのとう」

6年生は、全国学力学習状況調査の実施日でした。真剣な表情で取り組む姿に、最上級生としての成長を感じます。よくがんばりました。 2年生では「ふきのとう」を音読し、登場人物(?)を確認していました。しっかり読み取っており、竹、おひさまなど、きっ…

登校風景、6年算数「対称な図形」

始業式から1週間がすぎました。登校にも少し慣れてきたようです。班長・副班長は新1年生を気遣いながら歩行してくれているようです。これからも、交通安全に努めてください。 6年生の算数では、線対称・点対称についての学習です。図形を頭の中で動かす想…

入学式準備

本日は、新6年生の子どもたちが登校し、入学式の準備をしてくれました。掃除や飾り付けを一生懸命行いました。最高学年なるという前向きな気持ちが行動にあらわれています。桜はすっかり葉桜となり、中庭ではツツジが咲くというちょっとおかしな季節感です…

令和4年度卒業式

3月20日(月)、あたたかな日差しの中、卒業式が行われました。中学校生活への期待を胸に、6年生が立派に巣立っていきました。委員会や学校行事など、あらゆる場面で横小のリーダーとしての模範を示してくれました。6年生の皆さん、ありがとう。これか…

令和5年度前期児童会役員選挙、6年図工「未来のわたし」

これは2月24日の記事です。 来年度の前期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補した児童は全員が横小をより素晴らしい学校にするため、やりたいことをしっかりと述べました。全校のことをしっかり考え、行動を起こすことができる児童がこんなに…

2年図工「まどを開いて」、3年理科「じしゃく」、6年図工「未来のわたし」

2年生の図工では、色画用紙に窓を作り、その窓から何が見えるかを考えて内側も作ります。今日は、窓の扉となる部分を書き、カッターナイフで切り取ろうとしていました。切るところを間違えないように。 3年の理科は、磁石を調べています。鉄のクリップも磁…

6年国語「海の命」、5年理科「再結晶」

これは昨日の記事です。 6年生は、物語の読み取り単元です。「海の命:を読み、初発の感想を述べあっていました。海に生きる人々の生きざまに想いをはせる姿が印象的でした。 5年生は、溶かしたミョウバンを再び取り出すために、水溶液の温度を下げて観察…

5年体育「ソフトバレーボール」、6年理科「発光ダイオード」

5年生は、ソフトバレーボールの練習中。チームごとに練習したり、対戦したりしていました。すこしずつ、つながる場面も出てきましたよ。 6年生は、手回し発電機、コンデンサー、発光ダイオードを使った実験に取り組んでいました。発電し、蓄電し、ライトを…

4年外国語活動「学校の部屋」、3年ダンス

4年生の外国語活動の時間、ALTの発声に合わせて、学校の各部屋の名前を英語で言います。そして、すかさずカードをとる、カルタ大会です。今日も大盛り上がりでした。 3年生では、6年生を送る会に向けて、ダンスの練習が始まっていました。今までお世話…

6年図工「版画」、1年生活「昔のあそび」

6年生も版画です。自分の活動する姿を彫っています。細かな線をしっかり残しつつ、周りを彫り進めていました。白にする部分をメインで、彫る面積がとても広い子が多く、良い作品を作ろうとするこだわりが伝わってきます。 1年生は、けん玉・おはじき・お手…

2年国語「2年生の思い出」、6年体育「サッカー」

2年生は、2年生で行われた行事や学習について思い出し、1番の思い出について考えていました。思いついたものをいくつも書き出し、その時にしたこと、感じたこと、気づいたことなど、掘り下げていき、発表の文章を作ります。 6年生もサッカーをしていまし…

3年理科「じしゃく」、5年理科「ものの溶け方」、6年社会「世界で活躍した日本人」

3年生は、以前に電気を通すものを調べた経験をもとに、磁石にくっつくものを探しました。実際に磁石を近づけてみると、1円玉(アルミ)も10円玉(銅)もくっつきません。はさみやスプーンなど鉄製のものだけがくっつきましたね。 5年生は、食塩とミョウ…

6年体育「バスケットボール」、2年国語「ようすをあらわす言葉」

本日は、みぞれが降りしきる、大変寒い1日でしたが、6年生はバスケットボールの練習をしていました。チェストパスの練習です。誠実に練習に取り組む6年生の姿に感心させられます。 2年生では、ようすをあらわす言葉を使って文章を作る練習です。縁側で猫…

1、6年大縄練習、2年図工「カッターナイフ」

1年生と6年生が、隣り合わせで大縄の8の字とびの練習をしていました。なわとび集会に向けて、6年生のレベルはどんどん上がっています。もう、列が駆け足のレベルで縄を通過しています。これをみて、1年生も連続跳びにチャレンジです。練習するたびに、…

3年校外学習「三州足助屋敷」、6年社会「不平等条約」

3年生は、校外学習で足助に出かけました。社会科の昔の暮らしの学習の一環で、三州足助屋敷で、機織り、藍染め、竹トンボつくりなどを体験しました。とにかく寒い一日でしたが、体験だけでなく、昔の道具や建物の様子などもしっかり学習しました。寒くても…

3年国語「ありの行列」、6年理科「水溶液」

3年生は、「ありの行列」を読んで、ありが行列を作る謎を読み解いていました。まず、説明文の中にある問いかけ見つけ、その答えを探しました。見つけてみると、最初の段落に問いがあり、最後の段落に答えがありました。 6年生は、無色透明の水溶液(食塩水…